今回は保険の必要性について分かりやすく解説!

 

保険での備え方を考える

 

みんな生命保険料っていくら位、支払っているのでしょうか?

サムネイル

 

サムネイル

公益財団法人生命保険文化センターが生命保険に関する全国実態調査というものを行っています。

それによると、全生命保険の全国平均は、1世帯あたりの年間払込み保険料は37万1千円です。

生命保険で、1カ月辺り約3万1千円ですか。

他の保険も入れると、結構大きな金額を払っている事になりますね!?

サムネイル

 

サムネイル

独身の場合や子供がいない、年齢がかなり高い場合などには、本当に生命保険は必要か?といった見直しをかけた方が良いですね。

生命保険が必要な場合というのは、我が家の様に、子どもがまだ小さい場合などでしょうか?

サムネイル
 
サムネイル

そう。その場合にはある程度は必要になってくると思いますよ。

でも、子供が大きくなってきたり、生活ステージが変わった時には保険見直した方が良さそうですね。

サムネイル

 

サムネイル

保険は一度入ったらそのまま、というのではなく、やはり定期的に見直しをやっておいた方が良いですね。 


サムネイル

実は、日本人は世界の中でもかなりの保険好きみたいです。

そうなんですか?

本当はもっと色々な保険に入って安心したいけれど、払うお金が無いから必要な物に絞っているって感覚が強いですよ。

サムネイル

 

サムネイル

基本的に日本国民は全員、公的な医療保険に加入しています。

その中には「高額療養精度」があって、自己負担額がかなり少なくなります。

公的な医療保険制度では賄えない分を民間の保険でまかなうのが理想の形ですが、意外と民間の保険に入りすぎていると感じるケースが多いですよ。

保険証があるから、我が家の場合は病院に通っても自己負担が3割ですむとかっていうのは分かりますが、例えば大きな病気で手術に100万円かかるって言われたら焦りますよ。

サムネイル

 

サムネイル

先ほど言った高額療養精度を使えば、自己負担は9万円程度ですみますよ!

えっ?知らなかったです。

サムネイル

 

サムネイル

ただし、公的な医療保険でカバー出来ていない支払うべき金額はあります。

例えば、病院まで行くタクシー代とか、差額ベッド代とかです。

民間保険だと、これらをカバー出来るといえば出来るのですが・・・

 

出来るのですが?

サムネイル

 

サムネイル

保険に入るくらいなら、その支払うお金を貯蓄に回しておいた方が良いかもしれません。

そうすれば、病気になっても公的な療養保険で対応して、カバーできていない差額ベッド代とかは貯蓄しておいたお金を使えばいいし、病気にならなければ貯めておいたお金は趣味や旅行、他に必要な事にも使えます。

医療保険に加入してお金を払うと、病気以外の事にはそのお金は使えないってことですか。

サムネイル

 

 

サムネイル

そうです。お金だと色々な用途に使えますが、保険だとその保険の目的以外には使えなくなってしまいます。

年々保険料の払込金額が(どの年代層でも)減っているのは、その事に気が付いた人たちが増えてきているのかもしれませんね。

 
サムネイル

でも、保険は全く不要というわけではありません。

保障という目的をしっかりと押さえれる様に、下記の3つをポイントにして下さい。

①めったに起こらない事

②もし起こった場合には、自分の貯蓄ではカバー出来ない事

③いつ起こるのかが分からない事

この①~③の全てにあてはまる事については、ちきんと保険で備えると安心です。

まだ子供の小さい我が家の場合は、主人の健康が当てはまりそうですから、生命保険が当てはまります。

車も運転するので、自動車の対人賠償保険も当てはまりそうです。

サムネイル

 

サムネイル

人によっては、火災保険や所得補償保険も当てはまる場合もありますが、それらが公的な保障でカバーされているかという事も忘れずに!

所得補償は会社などによっては対応してくれる場合もあります。

ありがとうございます。今回は①~③のポイントをしっかりと覚えておこうと思います。

サムネイル
 
今日もここまでお読みいただき、ありがとうございましたウインク
 
 

このブログでは

少しでも豊かな生活を手に入れる

ためにお金に関する情報マインド

情報発信しています♪

  

 Instagram始めましたにっこり

アメブロでは、お金の情報発信。

インスタでは、日頃感じた事や、相談された事といった、考え方について情報発信しています

 

 

 

最近読んだ本の紹介ですニコニコ

ブログの内容とは関係なく、私の趣味の読書で読んだ本から抜粋しています。