子育てが一段落したアラフォーママ
今まで夫の扶養に入りながら、パートとして働いていたが働ける時間が増えた為、勤務時間を増やそうか考え中![]()
今回は年収の壁について分かりやすく解説!
いくつかの壁が存在します
<収入金額別の壁>
100万円の壁・・・住民税がかかります。
103万円の壁・・・所得税がかかります。
106万円の壁・・・社会保険料がかかります。(一定規模の企業)※不要から外れ社会保険に加入
130万円の壁・・・社会保険料がかかります。※不要から外れ社会保険に加入
150万円の壁・・・配偶者特別控除の額が減ります。※夫の年収によります
201.6万円の壁・・・配偶者特別控除が無くなります。
150万円の壁ギリギリまで働くのも手
<年収別の手取り額の一例>※地域や年齢によって個人差が有ります。
年収130万円の場合の手取り額の例・・・106~108万円
年収140万円の場合の手取り額の例・・・113~115万円
年収150万円の場合の手取り額の例・・・121~123万円
手取り=給与収入-所得税-住民税-社会保険料
社会保険に加入すると
<社会保険で利用できる制度や給付の一例>
健康保険・・・高額療養費制度、傷病手当金
労災保険・・・休業補償給付
雇用保険・・・育児休業給付、介護休業給付
今日もここまでお読みいただき、ありがとうございました![]()
このブログでは
少しでも豊かな生活を手に入れる
ためにお金に関する情報やマインドを
情報発信しています♪
Instagram始めました![]()
アメブロでは、お金の情報発信。
インスタでは、日頃感じた事や、相談された事といった、考え方について情報発信しています。
良かったら、覗いてみてください。











