前にも【再投稿】という内容の投稿をしましたが最近、昔私が感じて投稿した内容と同じ様な考え方というか、結論に達している人達の情報発信を目にする機会が多くなりました。
多くなったきっかけは、最近始めたInstagramで見かけた投稿や読書です。
当時の自分が上手く情報発信出来なかった内容で、「そうなんだよ。こういう事を伝えたかったんだよ」って振り返りや答え合わせの意味を込めて見かけた情報をシェアします。
今回投稿者は同じですが、その投稿者の数多くの投稿の中から、私の昔の投稿で思っていた事と共通する3つの投稿がこれ👇
普段機嫌の悪い人が、たまにニコニコだと確かにインパクト強い。
(妙にいい人に見える気がする)
確かに良い事だけど、必要以上にそのインパクトに私は騙されない様にしようと思います。
普段から優しい人は、割と当たり前と思われて、雑に扱われる事も多いですよね。
私は優しいのが当たり前と思われている人、自分が辛くても周りを思いやれる人の事は、尊重したいと思います。
結論
・誰でも自分が機嫌がいい時は、周りに優しい
・自分が辛い時に人間性は出る
○辛くても周りには優しく
×周りにあたる
自分が辛くても周りに優しくできる人は
信頼できるし、尊敬します。
・周りに自分の機嫌を取らすのではなく、
自分の機嫌は自分で取りましょう。
お読みいただきありがとうございました✨
【下記は私の昔の投稿】
こんばんわ。
夢に向かって邁進中&現在サラリーマンを頑張ってるSGです(^^)
ブログを書く練習に、とにかく思いついた事を書いてます。
今日ふと書く内容について思いつきました。
今後こんなすみ分けで書いていこうと思います。
夢に向かっての決心や得た気づきや実行内容を「SG修行中」
現在のサラリーマン生活で思うことや、得た気づきを「SG係長の想い」
こんなタイトルで書いていこうと思います。
で、今回は「SG修行中」の内容で書いてみます。
サブタイトルは相手に気を遣わせない。機嫌
相手に気を遣わせないは、自己目標です。
さて、皆さんの周りにも気分屋の方っていませんか?
もしくは、いつも機嫌の悪そうな人…
私はそういう人を見てて思うんですよ。
(この人は何がしたい?気分を害される事は皆あると思うけど、わざわさ周りに機嫌が悪い事をアピールしてどうする?
機嫌をとって欲しいのか?構って欲しいのか…?と。)
いや、我慢してるけどどうしても周りに伝わってしまうとかもあるでしょうけど、そういうんじゃなくてあからさまに、最早パフォーマンスかよ(^_^;)って人の事を指してるんですよ。
なんなんでしょうね⁇
機嫌が悪いのは貴方の都合でしょ?自分でテンション上げなさい。周りに機嫌とって貰おうなんて子供じみたこと辞めましょう。
でね、面白いのが周りも始めはそれに振り回されてるんだけど、それに慣れちゃうんだよね。
その人の機嫌をとってあげるのが習慣になっちゃって、無意識に気を遣う様になってでもそれに違和感も感じなくなる。
むしろその人が機嫌が良い時にとても良い人に見えちゃってたりして。
私目線ではとても違和感あるけど、当人達の人間関係(主従関係?)はそれで成り立ってるなら別にいいのでしょう。争いがあるよりは!
まー、そんな場面をあちこちで結構みるんだけど、人って機嫌いい時は皆んな他人にも優しいよ。
自分が辛い時でも周りに優しくできる人が本当に信頼できる人間だと私は思うな〜。
で、私の話に戻るけど、自分目標を設定。
相手に気を遣わせない。
要するに周りに自分の機嫌を取らせたり、様子を伺わせない。
なんでわざわざ目標にしたかというと、私は基本的に相手に当たったりしないんだけど、表情がそんなにニコニコ系の顔でもないし、話し方もノリノリでないのです

(会社とか仕事モードに入ってる時の話ね。プライベートはニコニコしてると思うよ)
ですからそういう部分も含めて、要するに機嫌悪くなくても、相手からそう見えちゃう部分の改善を目指したいと思います。
無理に自分を変える必要はないかもしれませんが、自分が少しでも良い方向に成長したいと思っての事なので頑張ってみます。
この目標を設定したときも、気張るというよりはどうなるか楽しみー

って感じなのでまぁいいんじゃないかな?
頑張ってみるぞ〜。
ブログまとめるのまだまだ下手だなー。
こんな文書にお付き合いいただきありがとうございました



