昨晩も息子と会話して、「とうもろこし🌽は大豆などとくらべると肥料が多く必要になるから、今は農家の人も沢山つくるのためらっちゃうね」
「いっぱい作らないと、数が少なくなっちゃって、値段が上がっちゃう💦」
なんて話をしました。

寝る前は最近お気に入りの、お金の絵本を読んで、その時読んだページの内容は、税金は何に使われているの?って内容。

公園や道路、図書館に学校・・・学校の中でも、学校の建物や教科書代、教室の机や理科室の実験道具なんてのも税金から成り立ってるんだねって学びました。

ホント子供の集中力って凄いなと思ったし、好奇心もあって質問もいっぱいされます。

親も知識のブラッシュアップ頑張ろうって改めて思いました。

ちょうど、22時頃にメールで、8月開催のフォーラムでご講演いただける先生から「チラシ出来ましたか?いただければFacebookでシェアしますよ」というご連絡もいただけました。

テーマは、楽して貯まる家計の改善法です。


今の相次ぐ値上げに対して、是非聞いておきたい内容で、どんなお話を聞けるか僕も楽しみにしています。


雨や暑さで体に負担がかかる時期ですが、皆さん今日も一日元気に頑張りましょうウインク


写真は今日の朝活で読んだ本です。