今日は会社で会議がありました。

そこで出た話が「忙しいせいなのか、周りに言い方がキツくなっちゃってる場面がちらほらある。」「今は皆が協力してこの繁忙期を乗り越える時期だから助け合おう」という内容でした。


私(SG)は忙しい時、自分が辛い時にも周りに優しくできる人をとても尊敬するし、信頼します。


自分が機嫌がいい時って周りにも優しく出来ますよね?

(むしろ機嫌が良い時に周りに八つ当たりや意地悪しようって方が難しいんじゃないかなー?)


私は自分が辛かったり嫌な事があっても周りを無視したり、八つ当たりしないように心がけてます。

今日の会議でも再度その考えに立ち戻り、周りに思いやりを持って接しようと思いました。


そして、忙しい→嫌な態度

これは人間だから意識してないと自然にそうなってしまうのかもしれませんが、逆に

機嫌が良い(楽しく前向き)→周りの事も思いやれる。これも人間だから自然にそうなるんだと思います。


出来れば会社全体を、それが無理でも少なくとも自分の周りの仕事仲間とは【お互い気分良く、お互いに思いやりながら】一緒に進んで行きたいと思いました。


そんな助け合いながら日々一緒に頑張ってる仲間の一人〇〇から今日は美味しそうなポン酢をいただきました。


アリガトウ(^^)

信頼もしてるし、尊敬もしてますよ。

今日も一日気分良く仕事できました。


明日会社行けばお盆休みだ!


頑張りまーす👍