去年あたりから、我が家のおでんにいくつか革命が起きてんのよ(*^^*)←大げさ(笑)



ひとつ目は、味付け!!

モバレピからいただいたレシピなんだけど、おでんの人気順位No.1なの。

だしに酒や醤油やらを入れるんぢゃなく、オイスターソースを使うの!!

2~3Lの湯にオイスターソース大さじ2とだしの素適宜に塩大さじ1入れるだけ。
なかなか美味くてお手軽なんで、最近はずっとこの味付け。



二つ目は、去年知ったさつま揚げ事情!

私が知らなかっただけかもしれないけど、さつま揚げって、そのまま食べたり、薄めの麺つゆで軽く温めたり(これも手抜きでチンするだけ(笑))するだけのが美味くないか?と気付いちゃいたが、TVで「ジックリ煮ちゃダメ」言うてたわ(笑)。


旨みが全部出ちゃうから、ちょっと温めるだけのがいいらしい。



三つめは、味の含ませ方。
煮物とかでも、最後に冷ます時に味が含まれるぢゃん?

だから、いつまでも煮込むより、ある程度柔らかくなったら、大根や卵だけタッパーやボウルに取り出して、かぶるぐらいのつゆでを入れて、冷蔵庫とかで冷やすといいんだって!


4つめは、具!!

ダーは、練り物があまり好きぢゃない。
ハンペンだけは好きだけど、ちくわもごぼう巻きとかも好きくないらしい。
白滝も好きくない。

以前は、おでんの具がセットになったの買ってたけど、練り物ばっかぢゃん?

ワシやネェネは練り物好きだけど、セットのはあんま美味くないし、バラで色々買うと結構高いんだよね。

"おでんにはコレ!!"とかって色々買っても、結局、土鍋の蓋が、閉まらないだけだし(T^T)



って事で、家族の共通の好みを考えると、卵、もち入り巾着、ジャガイモ、大根と、ダーの強い希望で皆も好きなウインナーがありゃいいみたいドクロ


これぢゃ、おでんセットの中身と全然ちゃうやん(>_<)



で、もち巾着作るための油揚げと、ちくわ、こんにゃく、さつま揚げ1種類ぐらい買えば、あとは、家にあるモノで出来ちゃうがな(>_<)




そんな事実に気付くまで、再婚から3年もかかった去年の冬でしたとさ(^o^)



最後に、前にも書いたかもしれないけど、ゆで卵は、おたま1杯の水入れた鍋に卵入れて、蓋して中火で6分、火を止めてそのまま7分で、ツルッと向けるゆで卵出来るぢょ!!


余熱7分だと固ゆで、半熟は4分、トロトロ半熟は3分だそう。


冷蔵庫出したて卵や、複数個も大丈夫らしいよ。

水もガスも節約で楽々~♪




さっ、おでんの準備すっかな(^-^)v