もやし…ウチの辺りぢゃ、最近は28円ぐらいかすらね。

平塚にいた頃は、『たまや』ってスーパーで、一ケタで売ってたわ。8円とか3円とかさにひひ


今年は天候不良で野菜の価格が高騰ショック!

ふきのとうもほとんど店頭に並ばなかったし(2、3回見たかな)、葉生姜は並んでるけど…全然細っいわしょぼん


今年の春は、タケノコともやしとキノコで生きてるわ~にひひ

安い野菜は助かるわぁ~ドキドキ




んでもって、今日は、ダーの弁当紹介ニコニコあせる


っつーか、毎日毎日、判で押したような弁当なんだけどもさ、コレがエエんだとシラーDASH!


オバハン言うなっ!!-2010050806320001.jpg
ネェネのは、もうちょい可愛いわよんガーン


まず、二段弁当の一段は白飯一合ショック!

ふりかけとか、カレーとか、かけちゃあかんのだとしょぼん

おかずの為のご飯だから、余分なモンはいらんのだとにひひ

梅干しを最後に食べるまで右利きのオイラの邪魔にならんよう、左手前(右奥でもある)に置いて欲しいんだとショック!

日本男児なら、ド長音記号1!!と真ん中に日の丸弁当ぢゃろがぁ長音記号1しょぼんと思うけど、言いませんにひひ


たまに、対角に野沢菜や白菜漬けやぬか漬けキュウリかミョウガが入る事も有りにひひ



そして、おかずの段だわガーン

卵2個と刻み小ネギと白だしで作るだし巻き卵、ウインナー2本の野菜炒め(野菜はほぼピーマン&もやし)は必須。


残ったトコは、ほとんどの場合が、冷食の唐揚げとソースカツね。
前夜の残りモノがあれば、ココに入ったりするわ。

それがさ、トマトが嫌いなんで、赤いモノが入らないのよしょぼん


でも、その代わりぢゃねーけどもさ、卵とウインナーと唐揚げにかかってる赤いプチプチがあんでしょ?


コレ…ケチャップぢゃねーのよガーン


タバスコ!!ショック!


しかも、フツーのぢゃ辛味が足らねって事で、ネットでわざわざ注文して買ってる「ハバネロソース」だわショック!あせる


寒い冬も一人汗かきかき、弁当食ってるらすぃ~わニコニコ


あと、タンパク質ばかりで野菜がほとんど無いでそ!?

だから、ウインナーは単独では入れず、せめてもの主婦の抵抗(?)で、野菜と炒めるわにひひ

ダーもネェネも、この野菜が邪魔くさいらすぃ~けどなべーっだ!

だから、このご時世、もやしは冷蔵庫に欠かせないわにひひチョキ



そこで、ホイ、ドンドンッ

もやしのおいしい食べ方教えてブログネタ:もやしのおいしい食べ方教えて 参加中





もやし料理なんだけどさ、モバれぴで、目からウロコフグの簡単ウマウマレシピに出会ってから、多用してるのがありゅわドキドキ


レンジでチン!!ラーメン屋さんのもやし(モバイル専用)」だわラブラブ



もやし半袋を皿にあけてレンジで1分40秒チンドンッ
そこに鶏ガラスープの素小さじ1とゴマ油、塩、一味、白ごまを適量入れたら完成だわドキドキ



これまで、ズボラ主婦連名誉会長のワタスは、ラーメンは具無しが基本だったわべーっだ!


さすがにダーに出す時は、白髪ネギか卵かわざわざラーメンのためだけに買ってくるメンマとか入れるようにしてたけど、このレシピ知ってからは、もやしサマサマだわ~ラブラブ!



こ~んなお手軽なのにさ、すんごく美味くって、ラーメンの具だけぢゃなく、ツマミの一品として充分働いてくれりゅわ音符


ラーメンの湯を沸かす間に、パッと出来ちゃうしねドキドキ



ウチでは、鶏ガラスープの素を中華スープの素で、リピ2回目からは、一味をラー油にしてりわドキドキ



まったコノ1分40秒って時間が素晴らしいのよ音符

もやしの青臭さが飛んで、シャキシャキ感が残るビミョ~なタイム!!


すんばらしいわキラキラニコニコ

ビバ!!booooochanキラキラキラキラ←投稿者ニコニコ


ぜひ、やってみてドキドキ


ま、ネタはこんなもんかなニコニコ



最後にもう一品ドキドキ

桃屋の『やわらぎ』って穂先メンマのビン詰め知ってり?


メンマの穂先の柔らかいトコだけをラー油に漬けたヤツ。

このままでも、ラーメンの具やツマミに充分なんだけど、我が家では、千切りして水にさらしたタマネギ(要するにオニオンスライス)をギュッと絞って和えるのよ音符

美味いわよ~んラブラブ


あっひらめき電球

ちなみに、メンマって「タケノコ」だって知ってるよねぇ~(¬З¬)σ

ネェネはさ、小さい頃にGちゃん(my父)から「メンマってのはな、割り箸を漬けたヤツなんだゾニコニコ」と教えられ、結構最近まで信じとりましたニコニコニコニコニコニコあせる