先月、NHK子供番組『みいつけた!』のコッシー作り始めたって記事書いたわグッド!


そん時の、牛乳パック30個をガムテでぐるぐる巻きしたまま放置してたわにひひ


その後、ユザワヤにカバー作りの為のキルティング買いに行った事も書いたけど、またも放置べーっだ!



やっと、手をつけたわよニコニコ



貼るか縫うか、縫うなら手縫いかミシンか迷ってたけど、結局、手縫いする事にしたわチョキ



目分量でテキトーに作った割りにピッタリでけたわドキドキ


目分量だったってのは、サイズ測ったけんどもさ、キルティングの厚みや縫い代の厚みとか本体の歪みとか、色々あるぢゃん!?


あと、直角にチャコマーク描いたり、真っ直ぐ縫うの大変だから、大体の目印つけて、あとは、キルティングの縫い目を目印に、返し縫いでテキトー縫いしたんだわニコニコ


底の部分だけ縫い残して、縫い代切りーの、角落としーの、切り込み入れーのした後、裏返して、イスにかぶせるまでドキドキだったわショック!ラブラブ

入らなかったらどーしよーってガーン


でも、意外や意外!!
ピタッと入って、あとは、たるみが出ないよーに引き寄せながら、底の三辺をコの字とじで縫い合わせてカバー完了グッド!キラキラ



残るは「コッシーの顔」だわDASH!


人形は顔が命!!

イスだけどニコニコ



いや、テディベア作家としちゃ、やっぱ顔作りは気になるっしょガーン


フェルトを縫い付けたいトコだけど、本体にかぶせて縫った後だから大変だし、ボンドで貼る事になるだろなしょぼん


縫い付けないと、ずぇっっったいミィに剥がされるのは目に見えてっけどなシラー台風



さぁ、お次の顔作りはいつになるかなニコニコ

オバハン言うなっ!!-2010050715030000.jpg

縫う前に既にミィに青クレヨンで布に落書きされたけどなシラー