ベアフェスへ!!

それがさぁ~、前の記事には電車で…と書いたけど、コメご覧の方はご存知のとーり、車で参戦したわにひひ

出掛けに、ちょいとエンジンかけてナビ様にお伺いしてみたら、東名→首都高使って1時間って言うぢゃな~いアップ←古っあせる

ヨッシャ!!車でGODASH!


…ジャカジャカジャカジャカジャカ
車車車車自転車車車遊園地船車車DASH!
…ジャカジャカジャカジャカジャカ

片道2時間かかりましたから長音記号1!!
残念!!!!

ナビ様の裏斬り長音記号1ショック!←下手ねワシガーン


よー考えたら、世間様ぁ、3連休初日ぢゃんシラーそりゃ、混むわなしょぼん
行くだけで疲れちまったわしょぼん

ま、電車電車でも、電車2回乗り換えるし、行くだけで疲れたのは同じだったかもにゃしょぼん


ま、そんなこんなで、ベアフェス会場の恵比寿ガーデンプレイスへ。

コインパーキング探す元気も無く、ガーデンプレイスの高い駐車場に駐車。

隣の車は真っ赤なツンデレフェラーリ姫ショック!
そのお隣は気品漂うアウディ王子ショック!
ワタスといえば、真っ白に汚れた黒のステップワゴンさ┓( ̄~ ̄)┏
庶民なんよ、ワリーかシラー

ミィをベビーカーに乗せていざ参戦!!

ちなみに、ネェネは、2回目の卒業打ち上げで、来ずしょぼん←何回やんねんパンチ!ドンッ


毎年、ベアフェスオープン時には、建物をグルッと取り巻く入場客が名物だけんども、すでにオープン1時間以上経ってたから、スンナリ入れたわショック!


上からみたホール内だわ。
オバハン言うなっ!!-2010032114170000.jpg

他にホール廊下グループとエントランスグループがあるわ。

客は、一時期のテディベア流行時程は混んでなかったわ。

時間的にも、会員プレビューが10時~、一般入場が11時~で、その1時間後だから、一時の空いてる時間帯でもあるわ。

午後になると、もっと混み合うわ~ハートブレイク


ワタスは、入口で作家・業者の配置図をもらって、まずはストラップGETにむけて『Happy Happy Collector.』の嶋田ひろみさんのブースへ音符

もう売り切れちゃったかな!?と恐る恐る覗いたら…居たわ居たわドキドキ

水玉やストライプのコットンとモヘアの組合せが可愛いモコモコの10cm弱のウサギやクマがいっぱいぶら下がってたわドキドキ

皆、首にアンティークやデッドストックなボタンやチャームを付けてたり、ヒヨコがアップリケされたスタイをしてたり、イチイチ小物使いが可愛いのよ音符

顔、モヘアの色、耳と足のコットンの色柄、チャーム等の小物使いの組合せが色々違ってるから、どれも可愛くて、毎度の事ながら迷いに迷ったわ台風


全部チョーダイドキドキと言えたら、どんなにか楽だろうけど…庶民ではそーもいかず。

ベアフェスでは、毎回、がま口財布と相談しながら、イヤ~な汗かくわガーン


今回は、悩みに悩んで、茶×白チェックのコットン&こげ茶モヘア+クロスチャームのウサちゃんにケテ~イドキドキ

オバハン言うなっ!!-2010032112350002.jpg

濃色モヘアに黒目だから、撮影難しいのよしょぼん←イイワケガーン


赤地に白水玉のコットン&白モヘアの組み合わせなウサギとクマとも迷ったんだけど、いつも結構汚れちゃうから、今回はこげ茶チョキ

頭から足先までのサイズは6cm、耳先からだと8cmちょい。

こんなコマケー仕事、何体もでけまへんわしょぼん

↓コレ…ワタスが以前作ったミニサル全長6cmショック!台風←細かくてイライラドンッ
オバハン言うなっ!!-2010032113490000.jpg

コレ作った後は、当分デカベア作りに走ったわニコニコ


嶋田さんのストラップは、最初にライオンみたいなモコモコベアを買ったのが始まり音符



2代目は白×ピンクのコレ
オバハン言うなっ!!-2010032113400000.jpg
フワフワ頭がモサモサに、白がグレーになってるけどネシラーヒヨコスタイが可愛い音符

この後、3cmの指人形型ベアにリボンの持ち手が付いたタイプのも買ってるけど、この形では、今回が3代目だわドキドキ

売り切れてなくて良かった~ショック!ラブラブ


さて、目的の子も里子にもろた事だし、お次は、今回「来る?」と声をかけてくれたベア友『おはりこ堂』の永井順子タマ(呼称:ぢゅんこ、ずんこ等ニコニコ)のブースへドキドキ


ベア作家仲間としてネット上で知り合い、ベアフェス会場でリアル会いしーの、一緒のブースで共同出展しーの、材料買いに東京巡りしーの、互いの家に泊まりーのと、年に2、3回しか会えないけど、常にベアへの熱い思いを持ちながら、思い出を積み重ねてきた関係なのだわニコニコ


普段は、ベア話より、下ネタやくだらない妄想列車走らせたり、子供の話題が多いわね。
特に前者の割合多しだわニコニコ


ずんこは人気作家さんで、今やなかなか作品が手に入らない雲の上のお方なのだわにひひ


事前に抽選とかで整理券をゲットして、配分された時間内に好きな子を選んで里子にするよーなシステムを経ないと里子にできねーわしょぼん


そんなシステムぢゃない頃、我が家に迎えた彼女のチビ試作品や作品がイッパイいて、玄関でお客様を迎えてくれるのも彼女のベアだわドキドキ


昨日、私が行った時は、今回一番高い値を付けた41000円の春色セットっちゅー作品しか残ってなかったわ。

オバハン言うなっ!!-2010032014010000.jpg

ずんこの作品は、高いと思うかもしれないけど、それだけ手間ヒマかかってるのよラブラブ


ベアのドレスや小物に、アンティークレースやリボンやボタン、デッドストック生地をたっぷり使っていたり、スモッグ刺繍や、編み物作家の友達のレース編みの縁取り仕上げや、アートフラワー、カルトナージュした箱、ミニチュアドール等で、手間を惜しまず、愛情かけた繊細な作りのモノが組み合わされてるから、そら、高くもなるわさドキドキ


もともと、ベア作家のテディベアっつーのは(オイ、始まっちまったゾニコニコ)、作家オリジナルの型紙で、木綿にアンゴラ山羊やアルパカの毛が植え込まれたモヘアと良質なフェルトやミニチュアファーを使って、一針一針手間のかかる返し縫いで手縫いして、ガラスの目玉に手刺繍の鼻と口、ジョイントって金具で頭と腕と足が動くようにしてあって、あの手芸に使う柔らかいアクリル綿や木毛(木の屑)をカッチカチになるまで詰めてあんのよね。

これは、ベアが、持ち主と何十年、何百年(コレは無理かガーン)と長く友達でいられるように考えて作られてるからで、「良い材料、壊れにくいよう手間かける=お高い」となるモノなのよ。

まぁ、最近は、誰でも可愛がれるように、アクリルや化繊を使ったり、ミシンで縫ったり、子供が遊べるようにプラスチック目玉(割れない)やプラスチックジョイント(洗える)を使ったり、癒しを求めて柔らかく詰めたり、ポプリや鈴や鳴き笛を入れたり、一生の友達→ぬいぐるみと、オモチャ化してるけど、それはそれで裾野が広がって、悪い事ぢゃないと思うわドキドキ


って、テディベア論始めちまって、長い上に話が逸れちゃったわねニコニコ


ま、そんな一流アーティストずんこのブースで下ネタ話ししたりにひひ、ベア友ブースを挨拶回りしたりして、予定より1時間遅くまで会場にいて、帰ってきたのだわにひひ

って、もう1軒寄ってからだけどねにひひチョキ

それについては、後編でニコニコパーラブラブ