私、前にも書いたけど、字書くのと食べるのと包丁以外の調理道具は左です。
スポーツとかソロバンとかギターとかハサミとか、右の物もたくさん。
で、たまにコレは左で良かった
コレは右で良かった
という物がある。
使う時、マウスは右で操作するんだ
マウス登場した頃から苦手でさ~、視覚障害者の
利用のプロジェクトにいたんで、機能使う時は、キーボード操作でやる事が多いのよ
コピーする時は、Ctrl+C、ペーストする時はCtrl+V、保存する時はCtrl+Sみたいにね。
片手(小指と人指し指とかね)でできるし、マウスでメニュー開いて、おぼつかない縦移動で機能選択するより絶対早いし
終わる時は、windowsボタン→U→Uで電源切れるんよ
ま、その話は置いといて~、ペンを持ってチェックやメモしながら
使う時、左はペン、右はマウスやテンキーなんで、操作しながら書き物ができるのよ。
同様に、
しながら箸で物食えるし

計算機、消しゴム、そろばん、携帯入力も右手なんで、便利よん
あとは~、思い付かない
皆も、利き耳と利き手が逆だと電話のメモとるのに便利だったりするから、分かる人いるかもね?
私は逆にコレがダメ
利き耳も利き手も左だから、メモとりにくいんだよねぇ~
右では書けないから、必然的に左肩で電話挟んでメモするか、右耳で聞くんだけど、逆だとやっぱ聞き取りにくいし
利き目や利き耳は、逆を使うようにするとバランス良くなるって聞いたけど、逆は使いにくいから、なかなかやらないねぇ。
利き手にまつわる事なんだけど、フライパンを右手で振ってる自分に気付いた時、「あら、私フライパンは右利きだわぁ~
」と思ったんだけど、他の人、皆フライパン左で振ってるしー
よく考えたら、私はさい箸が左だから、必然的にフライパンや鍋を右で持ってだけだったのね~

同様にフライ返しやお玉も左
でも、トング類は右手だわ
トングで焼そばとか掴む時は、フライパン左手に持ち替えてるし

こうやって、何も考えずに使い分けてるけど、法則なくやっててややこしいわ
色々探せば、左で便利・右で便利ってのが、まだあるかもね。
スポーツとかソロバンとかギターとかハサミとか、右の物もたくさん。
で、たまにコレは左で良かった




マウス登場した頃から苦手でさ~、視覚障害者の


コピーする時は、Ctrl+C、ペーストする時はCtrl+V、保存する時はCtrl+Sみたいにね。
片手(小指と人指し指とかね)でできるし、マウスでメニュー開いて、おぼつかない縦移動で機能選択するより絶対早いし



ま、その話は置いといて~、ペンを持ってチェックやメモしながら

同様に、



計算機、消しゴム、そろばん、携帯入力も右手なんで、便利よん

あとは~、思い付かない

皆も、利き耳と利き手が逆だと電話のメモとるのに便利だったりするから、分かる人いるかもね?
私は逆にコレがダメ

利き耳も利き手も左だから、メモとりにくいんだよねぇ~

右では書けないから、必然的に左肩で電話挟んでメモするか、右耳で聞くんだけど、逆だとやっぱ聞き取りにくいし

利き目や利き耳は、逆を使うようにするとバランス良くなるって聞いたけど、逆は使いにくいから、なかなかやらないねぇ。
利き手にまつわる事なんだけど、フライパンを右手で振ってる自分に気付いた時、「あら、私フライパンは右利きだわぁ~


よく考えたら、私はさい箸が左だから、必然的にフライパンや鍋を右で持ってだけだったのね~


同様にフライ返しやお玉も左

でも、トング類は右手だわ

トングで焼そばとか掴む時は、フライパン左手に持ち替えてるし


こうやって、何も考えずに使い分けてるけど、法則なくやっててややこしいわ

色々探せば、左で便利・右で便利ってのが、まだあるかもね。