行ってきやした「横浜動物園ズーラシア」



一言で言って…ちかれた
前に、ネェネがまだ小学生の頃(5年ぐらい前かな)に地元の悪友達と行ったんだけど、そん時はこんな疲れなかった記憶が
そん時の方が、3人兄弟、5人兄弟の母子達と一緒で人数も多くて、言う事きかないガキ共を怒鳴りちらしながら、広場で遊ばせながらだったから、体力的にも気力的にも、もっと疲れたはずだったけど…若かったんだねぇ~今よりは
<当たり前か
普段運動不足のダーも、しきりに
が痛い
と言ってた
起伏の激しい多摩動物園と違って大した事ないだろうとたかをくくってたみたいで、こんな疲れるとは思ってなかったらしい
ミィが、「ママ抱っこ」や「パパ抱っこ」、「歩く」を頻繁に要求して「どないやねん
」状態だったし、二人とも腕が疲れた時は肩車にしたりオンブにしたり、ベビーカーに乗せたりを繰り返して、疲れ倍増
ミィと言えば、行きの
で寝てしまい、ズーラシア入ったばかりは、ベビーカーでボーッとしてて、最初にいた一番大好きな象は、無表情
途中の
とアシカに感激
泳いでる姿が目の前で見られて拍手喝采
シロクマも近くでデッカイ姿が見られ、水に入ったり顔を水面に出したりとサービス(?)してくれたので感激
暑いからか、前半寝てる動物が多かったけど、水の中のヤツラは元気やね

珍獣オカピもゆっくり見られたし、満足

しかし、前も思ったが、ズーラシアは見せ方が下手
檻の中は広くても、見せる場所の幅が狭い
見る側としては見にくいし時間がかかるから、休日で人が多いと、見ずに進んで行く人も多い
東山動物園に慣れてると、この幅狭さが窮屈
見てても圧迫感を感じる

キリンとラクダも見せてあげたかったんだが…ミィはかなり満足してるみたいだから、いっか
ちなみに、私は今帰宅
後速攻フットマッサージ機でマッサージしながら書いてまつ





一言で言って…ちかれた

前に、ネェネがまだ小学生の頃(5年ぐらい前かな)に地元の悪友達と行ったんだけど、そん時はこんな疲れなかった記憶が

そん時の方が、3人兄弟、5人兄弟の母子達と一緒で人数も多くて、言う事きかないガキ共を怒鳴りちらしながら、広場で遊ばせながらだったから、体力的にも気力的にも、もっと疲れたはずだったけど…若かったんだねぇ~今よりは


普段運動不足のダーも、しきりに



起伏の激しい多摩動物園と違って大した事ないだろうとたかをくくってたみたいで、こんな疲れるとは思ってなかったらしい

ミィが、「ママ抱っこ」や「パパ抱っこ」、「歩く」を頻繁に要求して「どないやねん


ミィと言えば、行きの


途中の


泳いでる姿が目の前で見られて拍手喝采

シロクマも近くでデッカイ姿が見られ、水に入ったり顔を水面に出したりとサービス(?)してくれたので感激

暑いからか、前半寝てる動物が多かったけど、水の中のヤツラは元気やね


珍獣オカピもゆっくり見られたし、満足


しかし、前も思ったが、ズーラシアは見せ方が下手

檻の中は広くても、見せる場所の幅が狭い

見る側としては見にくいし時間がかかるから、休日で人が多いと、見ずに進んで行く人も多い

東山動物園に慣れてると、この幅狭さが窮屈

見てても圧迫感を感じる


キリンとラクダも見せてあげたかったんだが…ミィはかなり満足してるみたいだから、いっか

ちなみに、私は今帰宅


