8月初に図書館で借りたまま、返却期限過ぎたのにまだ返していない迷惑なユーザm(_ _)m


今日、やっと返却に行ったんだけど、東山魁夷の薄い本を、運んできた子供椅子によじ登って手が届いたミィに破られてしまっていたしょぼん

しかも、エッセイページがほとんどなのに、よりによって図版ページショック!


図書館の本は、プロが上手に修繕するから、素人が勝手にテープとかで貼ってはイケナイと聞いた事があったんで、そのまま持ってった。


言い訳しつつ、状況を説明すると、「ちょっとお待ちください」と、立入禁止注意の部屋へ入って行くスタッフしょぼん


待つ…待つ…待つ…砂時計


出て来ると、「やはり画集ですんで、弁償いただく事に…」としょぼんしょぼんしょぼん


「こちらで修繕しますので、結構ですよ」と言われるとばかり甘く考えていたけど、弁償ショック!あせる


弁償の書類をもらって帰ってきたしょぼん


本来は、同じ本を買ってきて、図書館に返すシステムらしいんだけど、もう絶版してるから入手できないと思うんで、同等内容の別の本(金額は弁償本以下)を指定するから、それを買って返すようにとの指示。


図書館からの通知待ちでつ手紙


はぁ~ショック!DASH!
気を付けなかった私が悪いんだが、思わぬ出費だしょぼん

よりによって、図版ページとは…解説ページなら、きっと許されたかもしょぼん


な~んて、今後もっと気を付けろ!!との勉強代ですなシラー