福袋の発送やら、在庫の棚卸しなどで、またまた更新が滞ってしまいました・・・

また、以下の流れでオークションでなかなかご注文が入らなかった頃の話を

遠い目をしながら、あーでもない、こーでもないと3日くらいウダウダ書いては

直しを繰り返してましたが・・・結局ね汗


「他人の苦労話を聞くヒマ人なんていないわ!」


とぶん投げました・・・アタシの3日間、返ってきてえええ・・・ヌオオオ・・・がーん



shopからのメルマガなどで少しお話しましたが、

私のwebshop“Fraeuleintik .DE”

お陰さまで今年1月1日にオープン3周年を迎えました。

(実際shopを開けている日数が少ないので、厳密には

3周年と言えないかもしれませんが・・・(^_^;))ここまで辿りつけたのは、

shopにご来店いただきましたお客さまはもとより、

ブログを通して応援してくださいました読者の方々の目に見えない

サポートの賜物です。本当にありがとうございますm(_ _)m




shopとしては3年ですが、このブログ記事にもあるとおり →★

2008年の10月からYahooオークションに出品することから、

私のNUNOYAストーリーは始まりました。


あんず庵~an's-an~


あんず庵~an's-an~


当時の商品を画像を見ると↑

明らかにホワイトバランスとか調整してなくて、赤面したくなります。

こんな画像じゃあ、売るの大変よっ<セルフつっこみ(///∇//)




shopを立ち上げる前の話になりますがAtelier Cartonnage 主催の作品展に

伺う機会がありました。その際やまだゆきこ先生 を介して、カルトナージュ第一人者の

ビジャー香代子先生 と少しお話させていただくご縁があったのですが、

先生のシンプルながらも強く心に残っている言葉


「良いお品物を、リーズナブルなお値段で、

安全に(安心して)お買い物できたら素敵ね!」


慣れないこと・遭遇したこともないこともあり、shopをオープンした最初から

こういったこと全てが出来た。。。とは言えないでしょうが、オークションから

遡って4年の月日を経て、やっと基礎が出来たと思います。




これからもお教室やブログなどで「その生地、いいですねーどこで買いました?」

「Fraeuleintik.DE(あんず庵)で!」と安心して言っていただけるようなshop運営を

心がけて参ります。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m




調子にのってこれからのことも書いちゃう?<あ、いらない?






ただ今、shopクローズ中です♪

カルトナージュ大好き&布大好き^^

ランキングに参加しております

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ