***ただ今Webshop Fraeuleintik.DEは、臨時休業をいただいております***



仙台とほぼ緯度が同じ位置の当地もお花が少しずつ芽吹いております・・・


あんず庵~an's-an~


あんず庵~an's-an~



お久しぶりな更新です・・・

SHOPの方の発送も多かったこともありますが・・・

この1週間、もやもやっとした気持ちに囚われ・・・

ブログを放置プレーしておりましたごめん



前記事 のチャリティ企画の集計、もう少しお待ちくださいね。

明日には振込のご報告ができると思いますほっ・・・




以下、自分への『これでいいんだよね・・・』と問いかけの意味の

つぶやきです。お時間ない方・ご興味ない方はすっ飛ばしてくださいダッシュ



震災発生から既に2週間が過ぎました。この未曾有の震災が

どれほど影響があるか・・・というのは、私のような零細店舗の

オーナーでも気になるところで、正直申し上げて、
ご注文数が減るかな、それもやむを得ず・・・と思ってましたが、

今のところ逆の展開です。(ご注文の方のお住まいのエリアが

西日本に限定することもないです)被災地以外の方であっても、

やはり荒廃した情景や慣れない計画停電などに心を痛められて、

美しい布・愛らしい布に癒しを求めているのだと思います・・・



何となくおしゃれやクラフトのようなものにお金を使うのが憚れる、

『不謹慎』『自粛』という言葉に怯えてしまう今日この頃ですが・・・


いつか読んだエッセイで『美しいものが経済を豊かにする』と

書かれていたのを思い出しました・・・



例えば、ヘアサロンに行って素敵なヘアスタイルにしてもらったら、

それに似合うお洋服がほしくなる。素敵なお洋服を手に入れたら、

それを着て素敵なレストランに行きたくなるし、お洒落をして素敵な

レストランに行けば、いつもよりも良いワインを頼みたくなり、ワインを

最後まで楽しむようにチーズもオーダーしようかと考える・・・とかね。

そういったプロセスは、ヘアサロン・ブティック、レストランの方の雇用

を支えていることにもなる、あるいはおうちでお料理をしない→節電の

側面もあるわけで・・・



じゃあ、逆は悪なのーーーー!?っていうことではないですよ。

念のため。もし3.11以前とそれほど変わりのない生活を

送れるのであれば、普通に粛々と過ごされたら良いのでは

ないかな、と。めいっぱいのガマンよりも、程ほどの自分に対する

支出がお金の循環を生んで、新たな義援金を生むことになる

のではないでしょうか。



被災者の方への配慮は必要だけれど、例えば原発のことや

親御さんが被災されて亡くなった子供達の自立までを考えたら、

長丁場のサポートになるのは、確実。そのためには経済的にも

気持ち的にも余力を持っていたい・・・もしかしたら矛盾もあるかも

しれませんが先週、心理戦で疲弊したアタマで思ったことでした☆




ながーいつぶやきにお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

そして美しいものは癒し!クラフターさま達の素敵な手仕事も
ブログを介してますます楽しみにしております♪(*^▽^*)




カルトナージュ大好き&布大好き^^

ランキングに参加中です音譜


にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ