本日は新盆だけど家内と外出しました。

1日ぐらいはいいかなって。

朝6時半ごろ自宅を出発予定だったのですが

家内が歯が痛いと少し前から言い出し

お盆中は歯科もお休みなので

応急処置をして頂ける地域の保健センターに

先ずは行きました。


X線撮影や診察してもらったのですが

虫歯じゃないし化膿もしていないようで。

何だろう?知覚過敏か?と話をしながら

処方箋を持って薬局そして目的地へ出発。

予定より3時間半遅れ。

えっ?ていうくらい道が空いていたのでスイスーイ

と思ったより早く到着。


最初に訪れたのは静岡県の

火防の神さま 秋葉山本宮秋葉神社 上社。

駐車場に入った際に大鳥居が目に入ります。


階段を登っていきます。





数えなかったですが後でネットで調べたら

400段は超えているようです。

通りで汗びっしょり🥵。



西ノ閽の神門に到着。疲れました😣

もちろん手水舎で清めますが

火打石と火打金が設置されており

切り火でお清めもできます。

写真撮るの忘れました😢


そしてまた少し階段を登ったら

見えてきました!幸福の鳥居が。


本殿に到着。いつも通りにお詣りしたあと

素晴らしい景色が待っておりました。


標高866mから浜松市市内や天竜川が

一望できました。これを見たかったんです😊



秋葉茶屋で軽く昼ごはんを食べて

上社を後にしました。

全てを拝見できませんでしたが

またひとつ望みが叶いました(^^)


このあと?上社があれば下社も鎮座しております。

下社へ車を走らせました。

           To be continued..