悲しいことや頭に来ることばかり
書いていると気持ちが沈むので
今回は嬉しいこと?誇りに思うことを
記します。
横断歩道での話です。
誰もが横断歩道🚸は利用しますよね。
横断歩道で待っている人がいると
車は停止します。
人は横断歩道を渡り始めます。
そして大抵の人は横断歩道を渡ったあと
そのまま目的地に向かって行ってしまいます。
これは当たり前で全然問題ありません。
なぜか私の地元の小学生たちは
横断歩道を渡った後に必ず
「ありがとうございます」の意を込めて
一礼します。九割以上の小学生がします。
そして私も100%ではありませんが
軽く答礼します。
確か私も小学生の頃に頭を下げていた記憶があります。誰に強要されたわけでもなく伝統というか
風習なんだと思います。
県外から来た人がこの行為に出会って
よく「びっくりした」、「礼儀正しいね」って。
なんか嬉しくなり、誇らしく思います。
運転手も子供たちもお互いに気持ちいいん
じゃないかな。