11月12日 

 

残念な原鉄道模型博物館を後に

みなとみらい線、大井町線、東急田園都市線を乗り継いで

鷺沼で下車して歩き始めました。

 

 

この写真は二子多摩川のプラットホームから見た景色です。

遠くに見える高層ビルあたりは武蔵小杉ですね。

 

 

 

鷺沼駅に着くと今まであった改札口と

反対方面にも改札口が出来ていたり

ステラおばさんのお店は他の店になっていたり

東急ストアも陳列レイアウトが変わっていたり

以前には無かったダイソーやカルディが入っていました。

店員さん情報によるとこの建物も数年後には

役所などが入る高層ビルに建て替えるそうです。

面影のある間に来ておいて良かった。

 

通っていた耳鼻咽喉科医院もなくなり

春待ち坂途中のスーパーは薬局になり

惣菜店も無くなっていました。

街の変化から時の流れを感じ鷺沼公園を通り過ぎ

たまプラ駅へ向かいます。

 

 

毎朝ベランダから見ていた富士山。

この景色は変わりません。

ケーズデンキはありませんでしたけれどね。

 

 

 

 

たまプラ駅も巨大化していました。

むかし駅を出たところに

この季節クリスマスツリーが飾られ

夜になると雪を降らせるイベントがありました。

 

   (2005年11月18日撮影)

 

 

商業施設ゲートプラザにたくさんの店がが出来ていて

平日なのにベビーカーを押した人が多いのを見て

若い街だなぁと感じました。

 

 

 

 

お向かいの東急百貨店のこの景色は変わりませんね。

 

 

 

 

東急デパートのエントランスのクリスマスツリー

 

むかし「金曜日の妻たち」というTVドラマの撮影が

この場所でありパネル展を見に行ったことを思い出しました。

もうひと昔もふた昔も前の話です。

 

さて次は原鉄道模型博物館が休館日で見られなかったので

宮崎台の電車とバスの博物館へ行くことにしました♪

 

 

つづく