2月24日 イメージ 1
 
旅に出る前後は準備や片づけに時間をとられます。
帰宅後は荷物の整理、洗濯、掃除、食材の調達、メールの確認など
することがたくさん。
あっち行ってチョンチョン、こっち来てチョン。
そのたびにまだ船に乗っているような揺れを感じましたが
昨夜は久々に揺れのない自分のベッドで熟睡しました。
 
今日からハプニング続きだった旅の日記をつけていこうと思います。
 
本来は15日名古屋港出発の予定がオーバーフッキングのため
16日に大阪港まで新幹線で行くことになりました。
今日は16日の日記から
 
 
2月16日 イメージ 2
 
8時過ぎの新幹線に乗り大阪港を目指します。
大阪駅で環状線に乗り弁天町で地下鉄中央線に乗り換えます。
福島駅に到着したところ「気分の悪くなった人が出たので運転を中止します」
とのアナウンスがありいつ再開するのか分からずヒヤヒヤしました。
10分ほどで動きましたが早く出てきて良かったと思いました。
 
大阪港の駅を出ると目の前にデーンとダイヤモンドプリンセスが見えました。
 
イメージ 3
 
イメージ 4

 
イメージ 5

水族館の入口横です。
 
イメージ 6

およそ20年ぶりの海遊館です。
 
イメージ 7

当時見たジンベイザメは死んでしまって代が変わっていましたが
水槽の中を優雅に泳いでいました。
ちょうど餌の時間だったので大きな口を開けているところも見られました。
 
イメージ 8

 
イメージ 9

 
イメージ 10

 
イメージ 11

 
イメージ 12

水族館は平日だったからか空いていてゆっくり見ることが出来ました。
 
船にはアルコール750mlまで2本とソフトドリンクが持ち込めるので
現地調達して11時半に乗り込みました。
横浜の乗船時のような混雑はなくスムーズでした。
 
船でランチを食べたあと避難訓練を受けのんびり過ごしました。
デッキからはユニバーサルスタジオジャパンが見えました。
こんな近くにあるのですね。
 
イメージ 13

夕食後、気が付くと船は岸を離れていました。
観覧車がライトアップされて大きさが際立っています。
 
夜のアクティビティのカラオケで
ダンシングクィーンを歌い会場を盛り上げる外国人。
イメージ 14
 
シアターのショーはバルーンショーでした。
バルーン・アーティスト世界チャンピオンの素晴らしいショーを堪能しました。
 
イメージ 15

ドラゴンバルーン
 
イメージ 16

歌舞伎バルーン
これらのバルーンがバスケットボールぐらいの丸いバルーンから
飛びだしてくるのは見た人でないと信じられないと思います。
 
アクティビティを梯子しながら夜は更けて行きました。
翌日は終日公開日。