『 2022桜ツアー!紀北町~鳥羽!』 | イエロースタナー(時々NCX)  ~ON THE ROAD 空と、この道の出会う場所へ~

お疲れ様です。

スタナー無いのに

Yスタナーです。

 

 

 

今年は色んな所に

桜を見に行ってきました。

 

 

 

まずは早咲きの

河津桜。

 

 

紀北町

種まき権瓶の里

 

ここは、満開を

見逃さんように

3週連続でいきました。

 

2月19日

去年 (2021) の今頃は

満開だったので来てみたが

まだまだ5~6分咲きだった。

 

2月26日

 

 

一週間たって、8分咲きになっていた。

来週くらいはいよいよ満開か。

 

3月6日

 

 

一週間後、見事に満開でした!

 

 

 

 

この一週間後、

松阪の笠松河津桜ロードが

満開という情報が入ってきたので

行ってきました。

 

3月12日

 

 

 

 

ここは初めて来たんだですが

総延長約1500mの用水路沿いに

約350本の河津桜があります。

人出も少なくゆっくり

楽しむ事ができました。

 

 

 

ここから途中お昼を食べて

松阪城へ向かいます。

 

松阪城にも

そこそこ、桜があるんですが

さすがにまだ早かったですね。

 

城内にはまだ、

梅が咲いてましたよ。

 

 

 

 

松阪城にきたのは、

御城番屋敷を見たかった

ので来てみました。

 

御城番屋敷とは、

江戸末期に紀州藩士が

松阪城警護のため移り住んだ

武家屋敷で

今も当時の建物に

住んでる方が見えます。

 

空き家があれば、

賃貸住宅として借りれますよ。

 

※賃貸情報誌に

   築153年!として

   載ってました。

 

御城番屋敷全景

松阪城からの眺め

 

上の写真の曲がり角辺りからの松阪城

 

一部、屋敷が一般開放されてたので

入ってみました。

 

 

 

中の造りは

現在の田舎の日本家屋と

そんなに違いはありませんね。

 

以前、ここで

映画 「 るろうに剣心 」 の

撮影が行われたそうです。

 

 

「 るろうに剣心 」 好きだったので

ちょっと感激しました。

 

 

こののち、また一週間後、

今度は大紀町にある枝垂桜が

満開という情報が入ってきましたよ。

 

ということで行ってきました、

大紀町。

 

大紀町役場柏崎出張所前

にある枝垂桜です。

 

3月27日

 

 

ここも2年前から来てるんですが

ようやく満開に出会えました。

 

 

次はここから鳥羽へ

向かいます。

 

九鬼水軍に関する小説が

手に入ったので一度

九鬼嘉隆にゆかりのある

鳥羽城を見ておきたかった。

 

 

鳥羽への道中、

見事な桜がありました。

 

大紀町滝原院

 

赤いのは桃の花かな。

 

 

 

さ~鳥羽に到着です。

 

3月27日 鳥羽城

 

 

 

城跡にこんなモニュメントが

ありました。

2018年に設置されたみたいですね。

 

城内にも桜がありましたが、

まだまだ7分咲きでした。

 

この3日後、

夕方の情報番組で

♡ TOBA モニュメントに

向けたお天気カメラで

桜が映ってましたが、

満開になってました。

 

 

 

さ~いよいよ4月春本番、

 

また、桜見てきたので

次回UPします。

 

 

 

 

~ON THE ROAD 道の彼方へ~

Yスタナー