歌手が一生歌い続けることも
ピアニストが一生演奏し続けることも
不可能なことなんだと
好きなアーティストの
微妙な声の変化を感じ取って思う。
でも思うのは、アーティストの
「アーティストとしての終わり」は
どこで来るんだろう?
ということだ。
歌手が歌えなくなったら
ピアニストが弾けなくなったら
終わり
なんだろうか?
どうもそうは思わない。
わたしが感じるのは
この人の声がいつか出なくなっても
きっとこの人はアーティストで
あり続けるのだろう
ということだ。
多分、アーティストと呼ばれる人は
ただそこに立っているだけで
息をしているだけで
それはもう「アート」であり
「自己表現」なのだと思う。
そのために生まれついている人が
いるのだ。多分。
そして、そういう人は
その代償として
(代償ではないか、と時に思う)
高すぎるエネルギーと
強すぎる自我と
「才能」と呼ばれる何か、を
天から与えられて生きている。
アーティストにとっての
アートとは、自己表現とは
息をする以上に
生きることであり
せずにはおれないもの
なんだろうな、と感じる。
そしてそれらの表現は
受け手であるわたしの人生を
少し美しいものにしてくれる。
そういうものなんだろう
と思った。
神様はどうして
永遠であって欲しいものを
人という有限の存在に
させるのだろう。
と、少し理不尽にも
感じるのだけれど
その「理不尽さ」こそが
美しさの源なのかもしれない。

❐明日は府中でお茶会です↓↓↓
☆パパママ相談お茶会9月スケジュール☆
❐受験について、勉強について、本質的なところから話しませんか?
☆パパママグループカウンセリング・セッション☆
❐自分で考え、自分で道を選んでいける子に育てるための授業なら
☆中学生向け授業メニュー☆
☆パパママ相談お茶会9月スケジュール☆
❐受験について、勉強について、本質的なところから話しませんか?
☆パパママグループカウンセリング・セッション☆
❐自分で考え、自分で道を選んでいける子に育てるための授業なら
☆中学生向け授業メニュー☆
話をするだけで成績があがる家庭教師
とだあさみでした。
府中/調布/仙川/多摩センター/自由が丘/新丸子/武蔵新城/葛西/守谷/のお宅までご訪問しています。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
■各種申し込み■
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
⇒ ★イベント申し込みフォーム★
よろしければ読者登録をお願いします(*^_^*)
