受験に恋愛は無駄? | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは!
話をするだけで成績が上がる家庭教師
とだあさみです♡

FB友達のシェアで拝見した
「受験に恋愛は無駄」論。
(お子様を3人東大に合格させた
お母様の対談です。↑)

いろいろ思うことはありますけど
気になったことのひとつは
「役に立つ・立たない」
という考え方ね。

この方と同じように
「◯◯は役に立たないから」
という理由でこどものすることを
禁止しようとした方、多いと思うんですよ。

でも、よく考えてみて欲しいんです。

今これをお読みの方で
「自分は役に立つことしかしていない」
という方、どれくらいいます?


というか、います?(笑)

わたしは違います。
役には立たないけど楽しいからしてること
ただ何となくしてること
ダメだとわかってるけどやめられないこと
様々しています(;´∀`)

で、じゃあ実際にそれが役に立たないか
というのは人それぞれな面もあって
漫画の中から大事なことを学ぶ人もいれば
著名人が書いた啓発本を読んでも
なんかピンと来ない、という人もいるわけ。

そのときはただ何となくやっていたけど
後からすごく役立てられるようになった
ということだってあり得ますよね。

だからって
「何だって役立つはずだから何でもやらせようよ!」
ってことが言いたいわけではなく(*^^*)

「役に立たないからやめなさい」
という説教は、多分多くの人にとって
きついブーメランになり得ますよ(笑)

ということと
(ここ突っ込まれたら反論できないでしょw)

あと、これを読んで
「恋愛だって役に立つじゃん!」
と怒っている方も何人か拝見しましたが
それよりも物事を何でも
「役に立つか・立たないか」
だけで判断することの方が
わたしには気にかかります。

なんか無味乾燥な価値観じゃないですか?
それって。

役に立たないことだって
やっていいじゃないですか。
役に立たないものだって
存在してていいじゃないですか。

と、わたしは思うんだけどなあ。

「今は受験を大事にしたいから
それに必要ないことはしない」

と、本人が決めた場合
いいと思うんだけどね(*^^*)



❐明日は府中でお茶会です↓↓↓
☆パパママ相談お茶会9月スケジュール☆
❐受験について、勉強について、本質的なところから話しませんか?
☆パパママグループカウンセリング・セッション☆
❐自分で考え、自分で道を選んでいける子に育てるための授業なら
☆中学生向け授業メニュー☆

話をするだけで成績があがる家庭教師
とだあさみでした。

府中/調布/仙川/多摩センター/自由が丘/新丸子/武蔵新城/葛西/守谷/のお宅までご訪問しています。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
■各種申し込み■
◎通常メニュー(授業・カウンセリング・体験など)
 ⇒ ☆通常メニュー申し込みフォーム☆
◎イベントメニュー(セミナー・お茶会など)
 ⇒ ★イベント申し込みフォーム★



よろしければ読者登録をお願いします(*^_^*)
読者登録してね