ダメ出しをしても「やる気」が出ない理由 | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海です。

10月以来
何度もセミナーを開催してきて
いろいろな方とお話することが
できました。



そのうち
だんだん保護者の皆様の悩みの傾向や
陥りやすい問題などが見えてきました。

そして
わたしのご提案している

KKKT

これも
「どうしても受け入れられない」
「やっても意味がないと思う」

とお感じになる方も
たくさんいらっしゃることが
わかってきました。

それらの考察やご意見を踏まえ
また更によいものへと変えていきます。

どうぞ楽しみになさって下さいね(*^_^*)

さて。
セミナーの中で、現在のお子様のご様子や
ご対応を伺っていますと、
とても多くお聞きするのがこちらです。

「今のままでは〇〇高校なんて絶対ムリだよ!!」
「点数低いんだからもっと頑張らなきゃダメでしょ!!」


このように
「今のあなたはダメ」
というメッセージを送り
「だからもっと頑張らないと!!」
と奮起させようとする

「ダメ出し型」教育をしてしまう

というものです。

これは、ほとんどの方が悩まれているように
まず成功しません。
それどころか
よけいにやる気を失わせます。

実は、これには
心理的なメカニズムがあります。

その説明の前にまず
「やる気」についてお話しますね。

「やる気」というのは
何かを「やる」「気持ち」ですよね。

人は何かを「やる」とき
その結果を思い描くと思うんです。
「これをやったらどうなるか?」
という、未来ですね。

その未来に向かって
人は行動するわけです。

しかし……

人間は
「今の自分を受け入れられずにいると
明るい未来を思い浮かべることができない」

という性質があるそうです。

まあ、でも考えてみれば
未来というのは「現在」の積み重ねなわけで。

そしてわたし達は
「今の自分」を基準に物事を見ますから
「今の自分がダメ」なら「未来もきっとダメ」
と思うのも自然なことですよね。

そんな「ダメな未来」には
向かっていこう!! という意欲が
湧いて来なくても当然ではないでしょうか?

ですから、普段ダメ出しばかりされている子が
「やる気がない」「目標がない」「夢がない」
のは、当然のことと言えます。

よって、

「ダメ出しをされればされるほど
やる気は失われていく」


という現象が起こるわけです。

中には、
「ダメ出しをされるのが嫌だから必死になって頑張る」
という子もいるかもしれないのですが

これでは
「未来」は見えていないのに
後ろから何かに追われるから
必死で逃げるために前に進む

という状況になってしまいますね。

教える人によっては
この状態↑↑↑を「やる気がある」
と言うのかもしれません。

しかし、わたしの中での
「やる気」の定義はそうではありませんので。

あくまでも
「未来へ向かっていこうとする気持ち」
を「やる気」と考えた上で
それを引き出す対策をしております。

それが、わたしのやり方です(*´∀`*)



世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海でした。

↓ランキングに参加しています。
いつも応援ポチありがとうございます(´∀`*)
お陰様で良い位置をキープしています♪



よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
読者登録してね