「アナ雪」エルサ的才能の見つけ方 | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海です。

未だ大人気
世界中でヒットした映画
「アナと雪の女王」
皆さんご覧になりましたか?

私はブームがやや収まりかけの頃に
映画館に行きましたよ♪

話題が沸騰しすぎていて
映画に行く頃には完全に覚えてしまっていた

ありの~♪ ままの~♪

松たか子さんの歌声を
映像付きで堪能できて嬉しかったです。

何度聞いてもいい曲ですよね。
覚えやすいから未だに
街で子供さんが歌ってたりするし^^

そうそれで
超有名な例のシーン。

戴冠式で、自分の氷の魔力を
皆の前に晒してしまったエルサが
山奥に逃げ込み
一人で氷のお城を築く場面。

あれ、歌もいいですけど
その内容とも相まって
エルサの表情が気持ちよさそうでね~

今までは隠せと言われてきたから
ず――っとひた隠しにして
表に出して来なかった能力だけど

これ、思いっきり全力で使ってみたら
何でも出来るんじゃね?
氷でお城とか作れちゃうんじゃね?


そう思ってやってみたら

本当にできた――――!!ヽ(*´∀`)ノ
イエエエエエエイ!!


もう私何だってできる!!
何だってやってやる!!
どうせここなら誰にも迷惑かけないしね!!

みたいな心境だったんじゃないかと。


いや、これってね
才能って全部そういうものだなと
思ったのでした。


エルサの持つ氷の力は
才能です。

でも、使い方を間違うと
人を傷つけたり
迷惑かけてしまったりする。

そこだけ切り取って見ると
エルサの氷は「欠点」のように
見えるかもしれません。

でもそれって
「その力は使わないようにすべき」
というわけでもないんですよね。

使い方さえ
適切にすればいいわけです。

人に向けて
とんがった氷を出したり
お城の広間を氷漬けにしちゃったら
迷惑行為ですが……

動く雪だるまの上に
雪雲を作って雪を降らせてあげたり
外の広場を一面凍らせたら
スケートリンクとして皆が楽しめる♪

そういうことです(*´∀`*)



でね、人って結構
このエルサの氷に当たる力を
何かしら持ってる気がするんですよ。

例えば私にとっての「氷」……

それは「説教グセ」でした(笑)

昔は人に対して妙にお節介で
いちいち友達にお説教したり
聞かれてもいないアドバイスをすることが
やめられなかったんですよね。

それで(当然ですが)皆から
よく煙たがられたものです。

でも、じゃあその力を
今の「家庭教師」という立場で
発揮したら……?

ええ、今はこの通り
人にお節介を焼いたり
アドバイスしたりすることが
「仕事」なわけです。

好きなだけお節介を焼いても
アドバイスをしてもお説教をしても
煙たがられるどころか感謝されます。

で、このように
適切な場所で、適切に力を使えば
それは「欠点」ではなく
「才能」と呼ばれるんですね。

こんなふうに
人から「すごい!」と言われることの他にも
人から嫌がられることの中にも
意外と才能の芽が隠れていたりしますよ。

あなたにもありませんか?

・人から嫌な顔をされる
・また始まったよ~とうんざりされる
・それって変じゃない?と笑われる
・〇〇さんはすぐそうなんだから~と呆れられる
・これをすると周囲から浮く


こんな感じのことの中には
才能が隠れている可能性大です。

自分だけでなく
お子様を見るときにも
こういう視点を持って見られると
新たな発見があるかもしれませんよ^^

そして、もし見つけることができたら……

治そうとするより
隠そうとするより

思い切って
発揮する道を選んでみませんか?

☆もうお子様を叱りたくない方へ↓↓↓
「やらされ勉強」はもう卒業!!
やる気を100%行動に変える、自主的な勉強を促すための
たった一つの秘訣セミナー
 ⇒ 詳細はこちら

世田谷「勉強コンプレックス解消」専門の
家庭教師、戸田朝海でした。

↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡



よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
読者登録してね