府中・世田谷の家庭教師&
勉強コンプレックス解消Dr.戸田朝海です。
昨日は珍しく同業者……
だけではありませんでしたが
教育・福祉・人事などに携わる方達の
交流会に参加してきました。
普段、私は異業種のお友達としか
交流がありません。
ですから
同じ「教育」に携わる方達と
このようにお話できたのは
非常に刺激的でしたね。
誘っていただいて感謝です^^
その帰り道
障がい者の社会復帰、就職支援を
している方との話の流れで
不登校・ひきこもりの子
に関する話題になりました。
私は過去に何人か不登校の子
一時期不登校だったという子を
受け持ったことがあります。
そのときに感じた
不登校の子に対する率直な思いを
お話しますね。
私自身は、
不登校をしたことはありません。
が、小学校のときイジメを受け
学校に行くことが非常に苦痛だった
時期はあります。
ですから、不登校になる子の気持ちは
多少なりともわかるつもりでいたのですが
それ故の偏見も少しあったように思います。
きっと、深く傷ついて
心が弱っているに違いない……
人の悪意を感じ過ぎて
気持ちが捻くれているかもしれない……
(自分がそうだったから)
情緒が不安定で落ち着かない子
かもしれない……
こんな不安を以前は持っていました。
しかし、実際に受け持ってみると
皆さん、結構普通ですよね。
すごくちゃんとしてます。
言葉もちゃんと使えるし
礼儀をわきまえていて敬語も話せるし
倫理観や常識観念はむしろ強いくらい
じゃないでしょうか。
話すと結構おもしろい子も多いです。
冗談も通じるし(笑)
まあ、程度もあるのかもしれませんが
私が受け持ったことがある子は
こんな感じでしたね。
「不登校」というと
とても悲壮感あふれる雰囲気を
想像していたのですが
予想が外れました。
ただ、他の子とちょっと違うなあ
と感じた部分もあります。
それはやはり
感性が繊細だということ。
同じ言葉、同じ感情を向けられても
他の人より多くを受け取る人が
多いんじゃないかと。
例えば、他の人は
ちょっとムッとくるくらいのことでも
すごくグサッときてしまったりとか。
他の人が2か3くらいのレベルで
感じるものを
5~10くらい受け取ってしまっている
というのは感じました。
そして、
物事を非常に深く受け止める
人が多い。
「さらっと流す」
というのができないんですね。
一つ一つの出来事を
しっかり、真正面から受け止め
真剣に(ときに深刻に)
考え、飲み込み、消化しようとする。
そういう傾向のある人が
多かったように思います。
その点において
彼らは非常――に真面目です。
一切のいい加減さ、適当さが
ありません。
そしてものすごく純粋。
「純粋である」というのは
何も「サンタさんを信じている」とか
そういうのではなくって(笑)
人間、いくつか年を重ねてくると
自分の気持ちをごまかしたり
適当にその場に合わせて嘘をついたり
何かのフリをしたり……とか
だんだん、そういうことをするように
なってきますよね。
不登校になる子、なった子というのは
そういうのをあまり感じないんです。
自分自身に対して非常に率直。
そして真っ直ぐ。
「自分」というものを
ごまかさない、偽らない人が
多いな、という印象でした。
「自分」に対しても
自分の外の出来事や、物事
観念などに対してもそう。
非常に率直に、素直に
受けとめる人が多いなあ、と。
だからこそ、他の人よりも
世の中に対して疑問が多くなるし
納得できないことも増える。
なんだか理由はわからないけど
「そういうもの」とされていることを
「そうか、そういうものなんだ~」
というふうには受け止められない。
「え、何で?」
って思っちゃう。
そして、それにものすごく強い
違和感を感じてしまうんです。
さらに純粋だから
その違和感をごまかすことも
できない。
適当に合わせたり
適当に流したり、ってことも
できない。
そんな感じの子が多いんじゃないかな~
と思いました。
これはね、ある特定の社会や
コミュニティに置いては
すごく「生きづらさ」に繋がります。
でもそれは
決して彼らの「欠点」というわけでは
ないんですよ。
むしろ、それこそが
彼らの最も大きな強み
だと思うんですね。
それは何かというと……
ちょっと記事が長くなってしまったので
続きはまた明日お話しますね!
府中・世田谷の家庭教師&
勉強コンプレックス解消Dr.戸田朝海でした。
↓ランチ会、明日です♪
☆お母さん限定ランチ会を開催します☆
日時:5月26日(月)31日(土)12:00~14:00
場所:新宿 イル・バーカロ(新宿三丁目駅すぐ)
人数:5名
条件:お母さんであること
テーマ:こども語り、子育てトーク
持ち物:こどもに関する話題なんでも
特別企画:プチタロット・プチ手相
お母さんの悩みが消えて
未来がワクワク楽しくなるランチ会です。
お気軽にいらして下さいね♪
◎詳しくは ⇒ ☆こちら☆
◎場所については ⇒ ☆こちら☆
◎お申込みは ⇒ ☆こちら☆(携帯の方は★こちら★)
日時:5月26日(月)31日(土)12:00~14:00
場所:新宿 イル・バーカロ(新宿三丁目駅すぐ)
人数:5名
条件:お母さんであること
テーマ:こども語り、子育てトーク
持ち物:こどもに関する話題なんでも
特別企画:プチタロット・プチ手相
お母さんの悩みが消えて
未来がワクワク楽しくなるランチ会です。
お気軽にいらして下さいね♪
◎詳しくは ⇒ ☆こちら☆
◎場所については ⇒ ☆こちら☆
◎お申込みは ⇒ ☆こちら☆(携帯の方は★こちら★)
↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡
現在4位!

よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
