昨日で夏期講習が終了,今日は中3生の模試でした(ぜんけん模試)。
最終日に掃除機が壊れるというトラブルはあったものの,今年もなんとか乗り切れました。
ちょっと振り返ってみます。
基本的には例年と同様の取り組みでしたが,違ったところは3つ。
1つは,水曜午前をお休みにしたことです。
これは手話の講座に参加するため,やむを得ずでした。
2つ目は,1つ目の影響で,中3生の1回あたりの講習時間を,2時間半→3時間に増やしました。
回数は減りましたが,トータルの時間は昨年と同様です。
冬期講習は3時間でやっていますので,来年も夏期講習,冬期講習,ともに3時間で良いかと思っています。
3つ目は,小学生がほとんどいなかったため,夕方の時間帯に小休止を取れることが何日かありました。
12時間以上教室にいるという事実は同じものの,疲労度はだいぶ変わるなと実感しました。
新規の生徒さんで夏期講習後のご入塾もあり,嬉しく思っております。
例のごとくタイトルですが,指導中によく言ったり,記録ノートによく書いたりする言葉です。
生徒の「忘れた」という状態に反応して,もう何回言ったか,書いたか,分かりません。
ミスチルの歌の歌詞「♪人は~悲しい~くらい~」の次のフレーズを意識して(笑)。
相変わらずの懐メロですみませんm(__)m
来週からいつもの日常に戻ります。
しかし,期末テストに向けて動かないといけません。
明日はお休みですが,来週以降,日曜もです。
中学生は大体同じ日程なのですが,高校生はまちまちなのも,どうするか。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。