気付けば7月も1週間が過ぎました。

梅雨明けはまだ先のようですが,もうすっかり夏と言っていいような気候ですね。

 

中間考査の結果が返ってきて,自己ベスト達成の生徒が多いものの,そうでない生徒もいます。

中1生は初めてですし,高校生は科目によって受験に関係有る・無いということで,またそれぞれです。

定期考査の結果は,数多くある評価の中の一つに過ぎません。

同じ85点でも,ミスだらけで85点なのか,ミスは一つもなくて85点なのかで,その生徒にとって,そのテストが持つ意味は異なってくるのだろうと思います。

また,例えば400点以上取っている生徒でも,学習への心構えというか,考え方や取り組み方が低レベル過ぎるようなケースもないわけではありません。

テストのために勉強するわけではないということを,改めて心に留めてほしいと思っています。

 

以下,どうでも良い私的な近況報告を↓

・筋トレ…もうずっと違和感のあった左の前腕の痛みがほとんどなくなりました。おそらくピアノが原因だったのではないかと思っています。あと,懸垂がようやく7回までできるようになりました。年末にスタンドを買ってその時は0回でしたので,成長を実感しています。

・ピアノ…上記理由でここ10日間くらい弾かずに過ごしていました。忘れないように1回ずつは弾こうと思います。新しい曲は,どうしようか。

・手話…応募していた仙台市の手話奉仕員養成講座に運良く受かりました(倍率2倍近く)。先週は開講式,明日から本格的に講座が始まります。しっかり学んで,形になるまで頑張ろうと思います。

・バスケ…筋トレの成果か,ロングシュートが楽に届くようになった気がします。もっとドリブルがうまくなりたい。

・勉強…英単語と英熟語だけでなく,長文読解のスピードとリスニングも鍛えたい。

 

生徒たちに,勉強頑張れとか,日々の習慣が大事だとか,それを伝えるには自分がこれまでやってきたことだけではなく,今もやっていることがあった方がより説得力があるだろうと,そう思っています。

夏期講習も始まるので,気合い入れないとなぁ~。

あと,キャリア教育,8月からやります。

チラシにも載せました(来週ポスティング)。

やるやる詐欺にならずに済みそうですが,試行錯誤しながらの面もあるため,ご了承ください。

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。