6月上旬ですがここ2、3日、夏のような気候でしたね。
冷房をつけました。
今月は中間考査があります。
今年度のテスト対策はどうしようかと直前まで悩みましたが、結局例年通りやることにしました。
タイトルですが、なわとびの二重跳び、ついに100回達成しました。
途中でひっかからずに連続100回!
3か月くらい前だったか、99回まではいっていたんです。
その時は「あと一回だったのに」という意識は全くなく、「99回跳べた!きっと100回もいける」そんな気持ちでした。
ただ、もう一つの目標、三重跳び連続2回は、まだまだできる気がしません。
もう少しかかるだろうと思います。
それにしても、始めた頃はただの前跳び50回でヘロヘロだったのが、よくここまで来たなと。
継続することがいかに重要か、改めて思い知らされました。
継続して積み重ねることが成長につながるということ、それを十代の頃に実感することが、その後の人生を大きく左右すると思います。
勉強が苦手な人は勉強でなくてもいいんです。
自分にしかできないことでなくてもいいんです。
なんでもいいので、「自分はこういうことがやれるんだ」という自信を胸に、生活してほしいです。
誰かに勝つとか負けるとか、そんな考え方はちっともおもしろくないと私は思います。
勝負をして勝ち負けを決めること自体は悪くはないとは思いますが、その結果のみに執着することは、愚かなことだと思います。
例のごとく収拾がつかなくなってきたので、切り上げます。
お花屋さんの上、船のマークの学習塾Study Shipです。
無料体験、学習相談、お気軽にどうぞ。