今日から月末のお休みで3連休ではあるものの,月末かつ年度末でやることが多々あるため,仕事しに教室に来ています。

この連休中にやることを書き出したものの,やる気がまったく起きず,そういう日もあると言い聞かせ,優先順位低めのブログ書きからやっています。

いろいろと雑感を記します。

 

今年になって通勤ルートを一部変えてみたところ,桜丘に個人塾さんがあり,

「こんなところに学習塾があったのか」と驚きました。

また,坂を上り切ったところにある河〇塾NE〇Tが閉められており,調べると,ひ〇きと業務提携とのことでした。

大手も厳しい時代かと。

 

通知表を持って来てくれた生徒の中には,オールAでオール5の子もいれば,全て3の子もいれば,特定の科目に2がある子もいれば,平均3.5くらいの子もいれば……,千差万別です。

こんな紙切れ(!?)にどれだけの価値があるのか……

小中高生の自殺者が529人で過去最多とのネットニュースを読みました。

もし通知表を見て死にたくなるような子が1人でもいたとしたら,そんなものに価値があるのか疑問です。

死にたいとは思わないまでも,人によっては劣等感を助長するものでしかないとしたら,もっと別の何か,

生徒全員が胸を張っておうちの人に見せられるような,そんなものにできないのだろうか……

自殺者の多さは,SNSなどの影響もあるのかもしれませんが,学校教育の大改革が必要なのではという思いが一層強くなりました。

 

独立して10年が経とうとしています。

10年か……

何事も振り返るとあっという間ですが,いろいろなことがありました。

よく頑張ってきたと少しは自分をほめてやっても良いかという気にはなっています。

よく保護者様から,「お一人でやられていて大変ですね」というお言葉を頂戴するのですが,

「いえいえ,むしろ1人の方が楽ですから」と答えていますし,それが本音です。

余計な人間関係がないので,その面では非常に気が楽です。

世間一般の価値基準とは大きくズレた人間になっているだろうなぁという自覚はあります。

 

ダイシンの500円割引きが来月で切れるため使わないといけません。

桐谷さんはいつもこんな気持ちなのか……

 

左の前腕の痛みが1か月以上続いています。

×重いもの

×懸垂

〇腕立て

〇ディップス

〇なわとび

週3の筋トレ&なわとびは,支障のない範囲でやっていますが,一度やめた方が良いのか……

 

高校生の英語の文法書は『Vision Quest 総合英語 Ultimate』がオススメです。

 

 

えー,本当に雑感ですね。

そろそろやるか~~