公立の小中学校は,今日から5日間,秋休みですね。
中学生で運動部の人は,新人戦もあるでしょう。
最近すっかり寒くなり,すでに何度か暖房もつけました。
ちょっと前まで冷房をつけていたというのに。
体調管理に注意ですね。
通知表が出て,すでに持って来てくれた生徒さんも多いです。
そこには2,3,4,5の数字。
さすがに1は見ませんでしたが,2のある生徒もいます。
オール5の生徒もいます。
しかし,この通知表に,どれくらいの価値をおくべきなのか。
5に満足するのか,2に劣等感を抱くのか……
学習塾の講師という立場上,この評価を全く無視するなんてことはできませんが,
この仕事を続ければ続けるほど,疑問は膨れ上がっていきます。
思考と行動の矛盾も感じます。
ひとまず今日は別の話題を。
で,タイトルは何かというと,歌詞の2番って,意外と良いことに気付いたのです。
仕事の行き帰り,車中では主にYouTubeで音楽をかけているのですが,
私は認知特性が言語・聴覚優位だからか,歌詞が頭に残ります。
一青窈「ハナミズキ」とか今井美樹「Pride」とか,2番の歌詞が,良いです。
ブログで紹介すると著作権にひっかかるのだろうか?
てか,相変わらず聴いているのが懐メロ!(笑)
歌詞以外でも,例えばマンガでは,主人公よりも2番手キャラが好きです。
剣心よりも左之助や斎藤一,ルフィよりもゾロやサンジ。
↑(以前ブログで挙げた好きなマンガから)
もちろん,主人公も好きですが。
ちなみに数字なら,3が好きです(笑)。
3って,バランスが取れる感じがあって好きです。
でも,基本,偶数の方が好きです(笑)。
ゲームなんかで,キャラクターのレベルは奇数よりも偶数の時の方がなんかしっくりきます。
今日も日付が変わってしまいました。しかもだいぶ経っている……
皆様,連休,有意義にお過ごしくださいm(__)m
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。