お盆前の夏期講習が終わりました。
昨年より疲労感が少ないのは,筋トレとなわとびのおかげで体力がついたからだろうか……
本日10日(土)~16日(金)までお休みです。
例年同様,この休みの間に英気を養います。
休み明けは17(土)~20(火)だけですので,山場は越えました。
少し前,高校生が夏休みの課外講習でやっている内容を聞き,思わず「くだらない…」とつぶやいてしまいました(言った後,少し反省)。
エレカシの『今宵の月のように』を聴いていたせいだということにしよう。
♪く~だらね~と,つ~ぶやいて~
って,何かというと,数学の計算問題を100問だかやって,タイムの早い上位50名の名前を張り出すという,何を高校生にもなって小学生みたいなことをやっているんだと,呆れてしまってのつぶやきでした。
いや,計算力も大事ですよ。
もちろん,大事です。
特に共通テストなんかは時間との戦いでもあるので,計算が早いに越したことはありません。
しかし…,だが,しかし……
それが,高校側が示すべき,高校生にふさわしい学習内容だろうか。
いや,私は,勉強に競争は必要ないと思っている人間ですので,そう思ってしまうだけで,勉強は競争であるという人にとってみれば,それは当たり前のことなのかと,納得できなくもないです。
考え方が違うのですから,仕方ありません。
もうやめましょう。
昨年から始めたかき氷,今年も生徒たちにふるまっています。
シロップは8種類も用意して,かき氷屋でもやれるんじゃないかという感じです(笑)。
バニラアイスを乗せると,さらにおいしくなります。
子ども食堂をやる構想もあります。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
学習相談,無料体験,お気軽にお問い合わせください。