昨日で春期講習も終了し,今日から新年度スタートですね。

朝からポカポカで,教室も暖房をつけずに過ごせています。

新しい年度,どんな1年になるか……

いや,「なる」ではなく,「する」という気持ちで臨むべきですね。

 

仙台市は,小学校が今日,中学校は明日,入学式のようです。

高校は今日が入学式というところが多いようです。

新入生ならびにそのご家族の皆様,おめでとうございます。

新生活への期待と不安,子どもの頃の私は,心配性だったので,不安の方がはるかに強かったように記憶しています。

今の考え方のまま過去に戻れたら,もっと楽しく,有意義に過ごせただろうなと,そんなことを思っています。

 

タイトルですが,特にこの春休み中は,そのように言うことが多かったなと,思い返しています。

自分自身の学力向上のために学習するべきなのに,他人の指示がないと動けない(動かない)などというのは,愚の骨頂です。

 

なんか,書くことが全く浮かんできません。

先月下旬から,下書きのまま留めておいているブログがいくつかあり,そこでいろいろと思いをぶつけてしまったからだろうか……

すみません。新年度一発目でしたが,早々に切り上げます。

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。