昨日で年内の冬期講習は終わり、本日から1/3までお休みです。
結局今日は年賀状の印刷と仕事をしに教室に来ましたが、明日からは完全にオフです。
ブログは夜な夜な自宅で書いています。
タイトルですが、今年も終わりますね。
毎年毎年、振り返ると、あっという間の一年です。
今年は、前半と後半で気持ちがずいぶん変わりました。
前半戦は、例年通りの感じでしたが、塾をいつまで続けられるのかと、若干後ろ向きな思考に陥っていたような時期もありました。
後半戦は、前半と打って変わって、ここ数年にないくらい、いろんなことを思い、考えた一年でした(思いつめるというようなことではなく、前向きな思考です)。
いかに自分が未熟か思い知らされたり、受験や学校の勉強に嫌気がさしたり(もちろんこれまで何度もありましたが、今回は程度が甚だしい)ということもありましたが、気持ちはどちらかというと軽やかでした。
来年は、これまで以上に生徒とのやり取りを大事にしようと思います。
もちろん今も大事にしているつもりですが、どこか機械的というか、「仕事」として割り切りすぎていた感も否めません。
保護者様からお金を頂いているので、それはそれで重要な要素だとは思いますが、もっと、「ヒト対ヒト」、「気持ち対気持ち」を意識して指導に当たろうと。
突き放すような言葉は極力避けたい。
抱きしめるような言葉を使いたい。
できなくても良い。もっと努力を認め、わかること、できること、知ること、覚えること、すべて今後の自分の生きる糧になるから、もっともっと楽しんで学んでほしい。
なんとかしてそれを伝えたい。
そして何より、自分自身、もっともっと学ばなくてはいけない。
そんな決意をした年末です。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
お花屋さんの上、船のマークの学習塾Study Shipです。
学習相談、無料体験、お気軽にどうぞ。