寒い日が続きますね。

雪国出身の上,2月生まれなので,冬は決して嫌いではないのですが,子どもの頃に比べると,寒さには弱くなっている気がします。

 

タイトルですが,念願のペダルを使いました!

昨年から始めたピアノ。

ろくに楽譜も読めないまま始めましたが,パッフェルベルのカノンを,なんとか,「右手と左手を別々に動かすのは不可能だと思っていた初心者のおっさんがまあまあ頑張ったんではないか」というレベルでは弾けるようになりました。

妻からまだ早いと言われていたペダル操作ですが,最後の小節だけお許しが出たので使うことができました。

 

今思うと,両手を別々に動かすことにそれほど難がなかったのは,左手で何かをすることが意外と多いからかなと思いました。

小4からミニバスをやり,中学でもバスケ部だったので,バスケをしている時は左手も右手と同じように使うことは多かったです。

今でもカギは左手で開けることが多かったり,ペットボトルのふたは左手で開けたりと,日常で左手も使うことは多い気がします。

 

利き手といえば,この仕事を始めて,「左利きの子が多くなったな」という印象はあります。

私が子どもの頃は,左利きの子はクラスに1人か2人いるかどうかくらいだったと思います。

きっと無理やり矯正させられる子も多かったのでしょうが,今はそういったことは少ないのだろうと思います。

 

別の曲をやるか,ペダルの練習をするか……

ピアノ,楽しいので継続したいと思いますが,ピアノとは別に10月末くらいから目標を立ててやっていることがあり,まずはそれを頑張ろうと思います。

そのうちブログでも述べたいと思います。

 

勉強も,本来はもっと楽しいものであるはずなのに……

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。