残暑が厳しいですね。

北海道では小2の児童が熱中症で亡くなるなど,非常に痛ましいです。

 

夏期講習が終わりました。

月曜から通常運転で動いておりましたが,まだ学校が休みの所も多いため,早い時間から自習に来る生徒もおりました。

本日で,近隣の中学校のほとんどが再開です。

 

今回の夏期講習を振り返ってみると,例年以上にしんどかったです。

指導時間は,

・10:00~12:30中3特訓講座

・13:30~15:45中高生

・16:00~18:00小学生

・18:00~21:45通常指導(中高生)

という感じで,昨年と同様でしたが,なぜか非常に疲れました。

齢40のためか(気持ちは20代)とも思いましたが,おそらくは休憩時間の影響だろうと思っています。

今回は昼食を塾内で取る生徒が何名かいたため,休憩中も気が休まらなかったり,

さらに,8月からはかき氷をふるまうことも始めたりしたので,その対応やらで,あまり休憩という感じはないまま一日活動しっぱなしだったからだろうと分析しています。

休憩時間の重要性を痛感しました。

勉強でも,適度な休憩は必要だろうと思います。

 

このハードスケジュールに慣れたからか,おととい,昨日の通常仕様が,楽すぎる……

慣れって怖いです。

上述のスケジュールから「どれだけブラック企業だ!」とお思いかもしれませんが,私は会社役員のため,労働基準法や就業規則は適用されません。

最近ふと「塾,どれくらい続けられるかな」と思う時もあります。

というのも,同じビル内のテナントさんが撤退しました。

諸行無常,盛者必衰……

とにかく,生徒や保護者様に必要とされているうちは,全力でやります!

だからこそのあのスケジュールです。

 

夏期講習は終わりましたが,次は期末考査です。

今週末の土日からさっそくテスト対策です。

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。