昨日で,通塾しているほとんどの中学生および高校生が,中間考査終了となりました。

毎回思うのですが,特に今回は,定期考査などなくなってほしいと心から思いました。

なぜかというと,単純なのですが,直前の土日の天気がものすごく良かったから。

こんな良い天気の日に,なぜ家にこもってテスト勉強などするのか,塾に来てテスト対策をするのか……

家族と,友人と,普段はできない何か特別なことをした方が,よっぽど有意義な人生なのではないか……

定期考査や受験勉強といった学校のテストは,その人物の特定の能力を見ているにすぎません。

生徒たちにも伝えています。

こんな紙入れ一枚でその人物の価値など決まらない。

テストで成績評価が決まるなど,馬鹿らしい。

そう思って勉強してほしい。

それでも中学の成績で高校受験が左右されてしまう現実があるので,無下にはできない。

馬鹿らしいと思いながらもやってほしい,と。

 

話は変わって,先日,あまりにも英単語練習をしない生徒数名に,10分~15分,塾の指導時間中に単語練習をしてもらいました。

普段やっているようにやってみてと伝え,見守っていると,案の定,何も考えずに各単語を1列もしくは2列書くだけ……。

ああ。

ただの作業だ。何も考えていない。

小学校時分,さんざんやらされた,漢字練習の1列書くやつ,それが染みついているのか……

 

新出単語でも,教科書で何度も目にしていたり,つづりが短かったりれば,すでに書けるというものもあるかもしれないので,まずは,できる・できないのチェックでしょう。

さらに書けないものでも,giftを10回書く必要があるのか,reservationがたった3回で良いのか。

音とつづりを対応させれば,giftなど書いて練習する必要などないことに気づかないのか。

練習した後,そらで書けるかのチェックもしないといけないでしょうに,誰もやらず。

仮に明日になったら忘れてしまうかもしれないけれど,今このタイミングでは「覚えたぞ」という気持ちと事実が大事だろうに……

なにも書くことが正義ではありません。

覚えられさえすれば,reservationをたくさん書かなくたって良いのです。

自分の認知特性に合ったやり方で良いと伝えているはずなのですが,うーむ……

 

単語練習のやり方を,私は誰かに教わったわけではありません。

どうしたらより効率よく覚えられるか,少し考えれば行きつくはずです。

そういった考える力,頭の使い方を鍛えるのが,勉強のはずです。

ああ。

塾生全員を集めて,英単語の練習方法を具体的にチェックしないといけないのか……

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

学習相談,無料体験,お気軽にお問い合わせください。

 

杉山