一昨日,昨日と,非常に寒かったですね。
仙台でも雪が降り積もりましたが,今日はお日様も出て,その雪もだいぶ溶けましたね。
水道管の水抜きはめったにしませんが,一昨晩と昨晩はやりました。
年末調整や確定申告(会社)が終わって一段落しました。
共通テストも終わりました。
今年の大学受験は4名です。
私立高校の推薦入試も終わり,今年の高校入試は16名,そのうち私立専願の4名が無事全員合格できました。
公立高校受験は12名で,来週には私立高校の一般入試が控えています。
この私立入試と1月上旬に受けた模試の結果,そして先週土曜に受けた模試の結果次第では,志望校を再検討する必要もあるかもしれません。
ここから入試までが一番伸びる時期ですので,諦めずに努力を継続させてほしいと思っています。
中1・中2は,来月中旬に期末考査があります。
範囲が広いので,今から準備を始めないと間に合わなくなります。
学年最後の考査でもありますので,良い形で締めくくってほしいと思っています。
年明け一発目のブログなので,今年の抱負を一つ。
せめて国数英に関しては,今,東北大を受けても受かるぐらいの力を付けたいと思います。
課題としては,国語は古文,英語は単語力・速読力・リスニング力,数学は難易度の高い問題を最後まで解き抜く力,こういった部分の強化が不可欠かなと。
12月くらいから,自習に来る中3生が増えました。
良い傾向ですが,気になる点もあります。
大きく2つあるのですが,まず一つ目は,スケジュール通りに学習できていないことです。
例えば,21:30終了にしているのに,10分~15分前に帰ることがほとんどであったり,設定した時間を守らないケースが多々あります。
もう一点,当塾では,眠い時には仮眠をとってもかまわないことにしているのですが,仮眠をとった分の学習時間を埋め合わせないまま帰る人がほとんどです。
1日では少しの差でも,積み重なれば大きくなります。
公立高校入試まで,あと40日を切りました。
今からでもやれることがある反面,できないこと,成果として上がり辛いこと,そういったものもあります。
うまく見極めて,受験を乗り切ってほしいと思っています。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
無料体験,学習相談,お気軽にどうぞ。