日付は変わったので,昨日土曜は中3生の模試でした。
第1回宮城ぜんけん模試。
やはり宮城県の入試問題に近い内容,形式で作ってくれています。
それにしても,昨年も一昨年も,その前の年も,毎回この時期は本当に目を覆いたくなるような結果……
それも毎年だと慣れてしまうのが怖いです。
ここから昨年は全員が100点以上上げました。
今年も全員合格目指して,可能な限りのサポートをします。
まずは夏休みの夏期講習ですね。
ここでどれくらい1・2年の復習ができるかです。
時間はたっぷりあると油断していると,まず7月があっという間に過ぎ,あれよあれよとお盆になり,お盆が明ければもう学校,という感じになってしまいます。
多くの人は部活動が終了し,受験に切り替えて頑張っていく時期ですが,なかなかすぐには勉強モードに切り替えられない人もいるかもしれません。
当塾では,このタイミングでうまく動き出せるように,春から少しずつ教材を進めることもしていました。
時間は無限にあると錯覚しがちですが,そんなことはありません。
来週はチラシがポスティングされます。
今年は,あと中3生がどれくらい増えるかが気になっています。
中2生が多く,一人一人復習したい内容に合わせて,教材選びを始めましたが,国語を勉強したいという子が多いです。
一時よりもさらに,児童・生徒の国語力低下が起こっているのではと感じます。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
夏期講習も無料体験も受け付け中です。