遅ればせながら,私立高校の一般入試合格状況ですが,全員合格しました!
不合格はもちろん,スライド合格も,今年は1人もいません。
そして,公立高校入試まで,3週間を切りました。
迫ってきましたので,当日までに,やれることとやれないことがあります。
そこを間違ってしまうと,最後の追い込みがうまくいかないということになりかねないので,要注意です。
明日の模試復習講座で話します。
話は変わり,通勤途中にある個人医院が閉業していました。
コロナの影響かなと思ってしまいます。
もう10年以上も前,お酒の席で,ブライダル関係で働いている方が仰っていたことをふと思い出しました。
「冠婚葬祭というのは絶対になくならないもの」というような趣旨のことだったと記憶しています。
しかし,こういうご時世になってしまいました。
もちろん冠婚葬祭自体はこれからもなくなることはないでしょうが,しかし,本当に,この先絶対に確かなものなど,何一つないかもしれないと思ってしまいます。
そういう意味では,「教育」というものはどうなのか。
それこそ「教育」というもの自体はなくならないでしょうが,学習塾という存在が,淘汰されてしまうことがないとは言えません。
そもそも今の学校教育が,時代に合わなくなっている気がします。
既存の枠組みから脱却して,大人側が管理しやすいような全員一緒の画一的なものではなく,一人一人の能力・適性を生かすような,もっと画期的な教育改革が望まれます。