今日は中3生の模試でした。

今年度初です。

毎年,初めての模試の時は,時間配分だの解き方だの,一切言いません。

現実を知ってもらうためです。

そしてここから上げていきます。

解く順番,時間配分,読み方,解き方,アプローチの仕方……伝えることは山ほどあります。

そして多くの生徒が模試の成績も上げ,志望校に合格していきます。

 

ただ,毎年毎年ここからスタートで,結果的には高い合格率に落ち着くものの,何とかならないものかという気持ちがないわけではありません。

そういう思いもあり,全学年,今年度から数学の教材を1冊増やしました。

当該学年の学習内容を忘れることなく,進級してほしいと思っています。

今の中1,中2でどのくらい成果が出るかです。

 

中3生は,模試復習講座だけでなく,やはり数学の講座も開こうかと考えています。

料金的な部分を,どう折り合いをつけるかです。

 

夜は定期考査のガイダンスをやり,主に新一年生に向け,いろいろと話しました。

皆,真剣に聞いていました。

M中学校は来月14日が中間考査なので,本格的に動き出さないといけません。

 

来週前半にチラシがポスティングされます。

今年もひまわりです。

 

夏期講習を載せていますが,外部生のテスト対策も受け付けています。

詳細はご一報ください。

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。