学習塾に通う時期についてですが,中1からでは遅いと感じています。
「もっと早くから通ってくれていれば……」
今日の指導中も強く思いました。
中1でも遅いと感じるのですから,中3ならなおさらです。
小学生の頃に培う物の考え方や学習習慣は,非常に大切だと思います。
どうしても小学生の塾通いは「まだ早い」という認識をされてしまいます。
しかし,○○式や○○教室へ行くのは,そこまで抵抗はない。
ただ,そこは小学生までで,中学からは別の学習塾に行くことになる。
だとしたら,早めに学習塾に切り替えた方が,学力向上にはつながりやすいと思っています。
小学生の塾通いの必要性は,なにも中学受験のためだけではありません。
学校と家庭だけでは不十分なところをしっかりカバーします。
勉強はそこまでできるわけではないけど,全くできないわけでもない。
しかし高学年になってやや不安が出てきた。
だから,とりあえず○○へ。
もしかしたら,こういうご家庭は多いのではないのかと思いました。
システムや料金,家からの距離なども大切ですが,何より教える指導者の人となりは,非常に重要だと思います。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。
小学生も通い放題ですし,学童保育サービスが無料でつけられます。
学びも遊びも充実した空間をご提供しますので,小学生で入塾を検討しておりましたら,ぜひご一考いただけますと幸いです。