指導中,「12×150」の計算が出てきました。
皆さん,どうやりますか?
「筆算でしょう」という声が8割くらいで,1割はそろばん経験者が暗算,残り1割は以下のようにやるかなと勝手に予想しています。
まず,12を6×2に分解し,「6×2×150」とします。
150の2倍は300,それを6倍で1800。
2倍というのは,どんな数でも反応しやすいと思います。
以前,なんでも筆算でやるのはやめようというブログを書いたことがありました。
筆算は便利ですし,万能です。
万能ですから,ミスしない限り,必ず正答にはたどり着けます。
しかし万能が故に,思考停止を引き起こすこともあるのだろうと思いました。
筆算は,あくまで手段の一つにすぎないはずです。
計算は工夫して賢くやる。
そういう考え方や頭の使い方を鍛える,つまりは知性を鍛えるのが,勉強する目的の一つでもあるはずです。
当塾はそういう場であり続けたいと思います。