暖冬と言われ続けてここまできましたが,今日はこの冬一番の冷え込みですね。
毎年,期末考査の時期,テスト対策の土日に雪が降っている気がします。
インフルエンザや風邪で休んでいる生徒も多い状況です。
受験生がこれからやらなければいけないこととして,最優先は,「体調管理」です。
うがい,手洗い,マスク着用,睡眠をしっかり摂る,体を冷やさないetc……
もちろん,勉強もやらないといけません。追い込みの時期です。
新しい教材に手を出して良いのは,手持ちのテキストを十分過ぎるほどやり込み,もう一段階ステップアップをイメージしている上位進学校希望者くらいです。
ほとんどの人は,これまで取り組んだ部分で,身に着いていない部分の総復習です。
過去にやった模試を再度やってみて,満点近く取れるのかという確認もするよう,言っています。
人それぞれ,まだまだ点数として伸ばせる科目には特に力を入れます。
厳しそうな科目は,それなりの最低限のところに留め,あくまで5教科合計での勝負です。
「まだまだ足りないのではないか」と不安にもなると思います。
それが普通の感覚だと思います。
不安を払拭するには,勉強するしかありません。繰り返し。繰り返し。
人間の脳は,繰り返し入ってくる情報を,重要だと認識し,覚えようとします。
私立の結果は土日で分かるところがほとんどです。
また,土曜の模試の結果如何で,受験校を変更せざるをえないという生徒も出てくるでしょう。
生徒にも言いましたが,「自分を信じろ」ではなく「自分の努力を信じろ」と言う方が,正しい気がします。
大して努力していなければ,信じるものがない状態だと思います。
残念ながら,まだ本気でやっていないと感じる生徒もいます。
長い人生の中のほんの1ヶ月,勉強と真摯に向き合って,最大限の努力をしてほしいと思っています。
お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。