冬期講習のお問い合わせが昨日も一件ありました。

ありがたいです。

トータル4件で,すでに3組のご家庭と面談済みです。

 

タイトルですが,心理学用語です。

意味はWikipediaに譲るとして,これは恋愛で用いられることが多いのですが,勉強でも当てはまるなと,ふと思いました。

成績が芳しくなくても,毎日塾に来て,正しいやり方に触れ続ければ,良くなってくる生徒がほとんどです。

そしてそれが好循環を作り出し,勉強をおもしろく感じられるようにもなってきて,ついには勉強が好きに!とまでいってくれれば,何も言うことはありません。

 

5教科の勉強でなくとも,4教科の勉強でなくとも,自分が勝負できる何かを見つけてくれれば良いのです。

それがすでにある人もいるかもしれませんが,まだよく分からない人もいるでしょうし,すぐには見つからないことも多いです。

まだ分からない人,見つからない人は,勉強すると良いです。

興味のあることはもちろん,あまり興味を持てないことに対しても,「そういう考えがあるのか」と思うだけでいいのです。

 

よく,夢を持つことが大事だと言いますが,確かにそれも素敵なことだと思います。

しかし,誰かの何かを,自分の何かを,大切にできる人になれれば,夢なんてたいそうなもの,持っていなくたってかまわないと思っています。

大切なものが何か分かる人間になってほしい。

自分の子にも,通ってくれている生徒たちにも,思うことです。

また抽象的でかたい内容になってしまいました。

切り上げます。

 

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。

冬期講習,受付中です。