中3生で,1学期で出た評定と,調査書用の評定とを比較し,4も上がった生徒がいました。
195点満点の調査書点にすると5点上がったことになります(一つが実技教科だったため)。
入試は500点満点で,単純に二つの点数の和ではなく,相関図を使った判定ですので,あくまで参考の数値ですが,学力検査に直すと約12点分上乗せできたことになります(調査書と学力検査の比率が5:5の場合)。
12点は大きいですね。
合否を左右する可能性は十分あります。
中3の2学期中間考査も,生徒によっては軽視できないですね。
全く変わっていない生徒が半数,1~2上がった生徒も少しいて,まだ未提出の生徒もいます。
進路もほとんどの生徒が固まってきました。
今日で11月は終わりです。
明日から師走。
冬期講習の準備や保護者面談も始まります。
月初なので,生徒各々の学習シート作成や,受験生のプラン策定もあります。
塾紹介の動画も作ろうとは思っているものの,遅々として進まず……
生徒たちにも伝えている通り,優先順位を考えて行動します。
冬期講習をご希望なら,お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipをよろしくお願いいたします。