期末考査の結果が全教科返ってきて,報告してくれた生徒が現時点で4人います。

見事自己ベスト達成の生徒が3人いました。

1人目は入塾からわずか3か月で103点アップを達成し,その後も上げ続け,現在入塾から10か月目で132点アップです。

2人目は,他塾さんから移って来て今回が2回目の考査,前回は75点アップでしたが,今回は見事114点アップです。

入ってまだ日の浅い生徒がわずか3点のアップでしたが,一応自己ベストは達成でした。

 

まだ全教科返ってきてはいませんが,

入塾2ヶ月で英語30点→90点や,入塾1ヶ月で理科22点→66点など,大幅に上がっている生徒さんもいます。

今週で全て返却されると思うので,また改めて報告します。

やはり,毎日のように来ている生徒さんや土日のテスト対策にしっかり来てくれた生徒さん,こちらの指示をよく聞いて取り組んでいる生徒さんは顕著に伸びています。

学習の絶対量は必要です。

 

今回の点数如何で,次回のテスト前2~3週間の通塾回数や学習時間を規定しようか……

生徒間の能力差を考慮し,条件を点数そのものではなく,設定した目標に達しなかった場合などにすべきか……

 

定期考査が終わり,学習塾の検討を始めたご家庭もあるかと思います。

テストのために勉強しているわけではありませんが,高校入試の仕組み上,中学での内申確保が重要です。

そのためには定期考査で点数を取っておかないと,選択肢が狭まっていきます。

「もう少し早く来てくれていたら」と思ったことは,一度や二度ではありません。

 

塾選びの際,ぜひ,当塾も候補に入れていただけますと幸いです。

お花屋さんの上,船のマークの学習塾Study Shipです。