共通テストの記述式の評価の仕方が固まってきたようです↓

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48942700T20C19A8CR8000/

 

いろいろと問題のある大学入試改革ですが,前に進んでいます。

個人的には,国公立だからと全員に一律課すような試験はやめ,大学が個別に実施する試験のみで良いように思います。

出願に何かしらの条件やエントリーシートのようなものを設ければ,記念受験を防ぐことは可能だと思います。

英語の民間検定もなし。

その方が,各大学が工夫し,どんな学生に来てほしいか,より真剣に考え,試験も作成すると思います。

地方の中堅国公立はセンターの出来で合否がほぼ決まってしまので,そのような体制より,各大学が独自の色を出しやすくなると思います。