洋楽を関西弁に和訳してみた Still Waiting / Sum 41 | 洋楽を関西弁に訳すブログ

洋楽を関西弁に訳すブログ

個人でも英語勉強サイトを運営しています。
プロフィールからもサイトに飛べます。
URL→http://studymanager.jp/

またまたリクエストいただきました。

海外の人気曲も訳してみるとみんな西野カナばりの恋愛ソングばかりですが、これはおもしろいです。

サム41って中学校の友達が良く聞いてたので名前は知っていましたが、訳してみるとちょっと感動しました。

「もう手遅れ」って悲しいかな今の大阪を歌ってるような気がして心に刺さりました。

Still_Waiting

youtube動画




歌詞と関西弁の和訳


『Still Waiting / Sum 41』
『待ち続けるで / サム41』



[repeat]

So am I still waiting
せやから俺は待ち続けてんねん

For this world to stop hating
世界が憎しみ合うのを止めるように

Can't find a good reason
まともな理由なんかないやろ

Can't find hope to believe in
信じられる希望も何も見つけられへん

[repeat : end]

Drop dead a bullet to my head
頭を銃で打ち抜かれたわ

Your words are like a gun in hand
お前の言葉はまるで銃弾やな

You can't change the state of the nation            
お前はこの国を変える事なんかできひん

We just need some motivation
俺らにはただ何か動機がいるねん

These eyes have seen no conviction            
この目じゃ何も確かなモンは見えへん

Just lies and more contradiction              
ただ嘘と矛盾だけが見えんねん

So tell me what would you say
せやからお前なら何て言うか教えてくれや

I'd say it's time too late....
おれならこう言うわ、もう手遅れやって

[repeat]


Ignorance and understanding                  
無知と理解

We're the first ones to jump in line
その境界線を初めて越えるのは俺らやで

Out of step for what we believe in
信じてる事があるから調和できひんねん

But who's left to stop the bleeding
せやけど誰がこの血を止められんねん

ow far will we take this
どんだけこれを続けたらええねん

It's not hard to see through the fakeness
偽りを見抜くのはそんなに難しい事ちゃうで

So tell me what would you say
せやから教えてや、お前なら何て言うか

I'd say it's time too late
おれならこう言うわ、もう手遅れやって

[repeat]

This can't last forever
これは永遠に続かへんやろ

Time won't make things better
時間が解決するわけちゃうし

I feel so alone
俺はめっちゃ孤独な気するわ

Can't help myself
どうすることもできひん

And no one knows
ほんで誰も知らんねん

If this is worthless, tell me so
もしコレが価値ないんやったら教えてや

What have we done
何てことしてしもたんやろ

with a war that can't be won
勝てへん戦争で

This can't be real
これは現実ちゃうやろ

Cause I don't know what to feel
だって何も感じひんねんもん

[repeat ×2]


英語的な解説



分からんかったイディオムを紹介します。


It's not hard to see through the fakeness
偽りを見抜くのはそんなに難しい事ちゃうで


「It is hard to do 〜.」で「〜するのは難しい」という意味です。

で、難しかったイディオムは「see through」で「見抜く」とか「見透かす」とかいう意味です。

女の子が着てるスケスケの服がシースルーっていうのはココから来てるんですね。

勉強になりました。