さいきん、
YouTube動画リスナー様から、次のようなご質問をいただきました。
「簿記の勉強をしていると急に点数が上がると聞いたことあります。
質問なのですが、その点数が上がる前兆というのはあるのでしょうか?」
今回の動画は、このご質問に回答させていただく形で
アップいたしました。
私が会計士の受験生だったころの経験です。
受験途中で日商簿記1級を受験するケースが多く、
私もご多分に漏れず1級に挑戦しました。
結果として3回目に合格したのですが、
1回目、2回目はどちらも50点台半ばでした。
このあたりのいきさつはこれまでにも
何度か動画やセミナーなどでお話したことがあります。
そして、3回目には日商簿記1級に98点で
合格しました。
そのさいの解答時間は、制限時間3時間に対して
2時間程度でした。
私の場合は、2回目までが平凡な点数で、
3回目に満点近くと覚醒したイメージです。
そのさいのBefore~Afterに関する
当時の記憶を頼りに、
覚醒前後の違いについて
具体的にお話ししています。
この観点は、資格試験の勉強に限らず、
スポーツや音楽や仕事一般にも通じる
ところがあると思います。
ある分野で覚醒する感覚がどんなものか、
本動画をきっかけに何らかのヒントを
手に入れていただけたら嬉しいです。