YouTube視聴者様からうれしいコメントをいただきました。
その一部をご紹介させていただきますね。
「先生の以前の『過去問を5回読んでみる』を実践しました。
これまでテキスト読みや小問題中心に絶望していた自分は
目からウロコが落ちたみたいに問題の内容が入ってきました。」
このように言っていただけると、
少しでも動画がお役に立ててよかったな、と
私もモチベーションがアップします。
ありがたいですね~。
なお、続いて学習の仕方に関するご質問を
いただきましたので、そのご質問に答える形で
アップしたのが今回の動画となります。
やはり、ランダムにやりやすそうな論点から
取り掛かるやり方でも効果が期待できるのですが、
よりコスパの良い考え方としましては、
毎回よく出る頻出領域から重点的に攻めるのが
より効果的だと思います。
たとえば、商品売買のような商売本来にかかわるテーマ以外で
いくならば、有形固定資産・有価証券・連結などは
毎回のように何かしらの形で出る可能性が高いですね。
そのあたりのことも含めて、効率的に
上級レベルの簿記知識をマスターするヒントとして
本動画をご参考になさってみてください。