壺算(つぼざん)と会計(値切りの芸術?) | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。

Youtube動画で、「壺算(つぼざん)」を見ました。
壺を値切るための壮絶な段取りと演技力、
ここまでやるか!の世界で新鮮でした。
一緒に見ていた小2の息子もケタケタ笑ってました。

...

で、思いついたのが、セミナーの前半で
一席聞いてもらい、後半でそれに
ちなんだビジネスや会計などのエッセンスを
解説または対談すれば、面白い講演が
できそうです。

先日の独演会で聞いた「ちりとてちん」でも、
「景清」でも、ビジネス的に考察して、
実践にどう生かすか、といった
視点でのセミナー構想が浮かびましたよ~ 


※立川志の輔師匠による「壺算」はこちら(↓)


https://youtu.be/feEreJGT8b8